Androidのステータスバーが消えた!表示させる方法は?
スマホの操作中、
「うっかりステータスバーを
消してしまった!」
そんな経験はありませんか?
消そうと思って消したわけじゃないので
どこをどう設定すればでてくるのか
わからなくなっちゃうことって
ありますよね~。
今回は、
そんなうっかりステータスバーを
消してしまったというあなたのために
消えたステータスバーを元通りに表示させる
方法を説明しますね。
「ステータスバーに通知されるメールやアプリ
などの通知が邪魔なんだけど~」
という場合には、通知を非表示にする方法も
紹介します♪
この記事に書いてること♪
Androidのステータスバーが消えた!?どこにいったの?
「Androidのステータスバーが消えた!?
どこにいったの?」
ビックリしてあたふしてしまいそうですが
そう慌てなくても大丈夫!
まずは、これから紹介する方法を試して
みてください♪
再度表示させる方法とは?
ステータスバーが消えてしまった時に
再度表示させる方法で、まず試して
ほしいのは「再起動」です。
Android端末横の電源ボタンを長押しすると
電源を切るか、再起動するか選択する画面が
表示されるので再起動をタップします。
それでも治らないときは
データのバックアップをとって端末の初期化
をしてみましょう。
Androidのバックアップの取り方や初期化の
方法はこちらの記事で紹介しています。
→Androidを初期化でウイルス感染から逃れられるの?
意図的に非表示にすることはできる?
ステータスバーに表示されるアイコンが
目障りだな~って思う事ありませんか?
目障りとは言わなくても、
メールの着信やメール文がステータスバーに
表示されてしまうのは、人に見られたときに
嫌ですよね~。
ステータスバーを消す設定や消すアプリは
ありませんが、必要のないアイコンを
ステータスバーに通知を表示させないように
設定することはできます。
ステータスバーにアプリの通知を表示させない
ようにする方法を紹介しますね。
ホーム画面の「設定」を選択します。
「アプリと通知」を選択します。
「〇個のアプリをすべて表示」を選択します。
通知をoffにしたいアプリをタップします。
「通知」を選択して
「通知の表示」をオフにすれば完了です。
これでアプリの通知がステータスバーに表示
されることはなくなりました!
ただ、アプリの更新などの通知も来なくなって
しまうので注意してくださいね。
ステータスバーってどんな機能なの?
ステータスバーってそもそも
どんな機能かご存知ですか?
ここではスマホのステータスバーについて
わかりやすく説明していきたいと思います♪
ステータスバーとは
スマホ画面の上部にある通知領域の事で
時計や充電残量のほかに電話やメールの着信、
アプリの更新情報など、さまざまな情報の
通知を表示してくれる場所です。
「通知バー」なんて言い方もされますね。
ステータスバーを上から下にスライドさせて
ステータスバーの領域を広げて詳細の確認や
設定などをすることもできます。
Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどのon、offも
ここで切り替えることができます。
とても便利なんですが、中には通知が表示
されるのが嫌だという人もいますよね。
そんな時は紹介した方法でステータスバーの
表示を制限することもできます。
まとめ
Androidのステータスバーについて
紹介しました♪
「ステータスバーが消えてしまった!」
という場合は
慌てずに、まずは再起動をしましょう。
それでも改善しない場合はデータの
バックアップを取って初期化してみましょう。
「アプリの通知がうざい」
という場合は、いらない通知が表示されない
ように設定することができるので試して
くださいね!
参考になれば幸いです^^
この記事をSNSでシェア