• TOP
  • ウイルス
  • Androidを初期化でウイルス感染から逃れられるの?

Androidを初期化でウイルス感染から逃れられるの?

 2016/06/06 ウイルス
 

スマホをつかっていると、
「ウイルスに感染した」
なんて情報をちらほら耳にしませんか?

いまやスマホには、写真や電話帳だけでなく
ありとあらゆる大切な情報がつまって
います。

もしウイルスでAndroid端末が壊れて
しまったり、情報が盗まれてしまったらと
思うと考えただけでぞっとしてしまいます。

「Androidがウイルスに感染しているかも」

そんな時はいったいどうすれば
いいのでしょうか?

  • 端末を初期化すれば何とかなる?
  • 強制的にリセットする?

ウイルスを回避するには初期化するしか
ないのでしょうか!?

初期化や強制リセットのやり方や注意点
紹介するので参考にしてくださいね!

Androidを初期化するとウイルス感染を回避できる!?

出典:https://pixabay.com/

「ウイルスに感染したかも」
そんな時は初期化することでウイルスを回避
できるのでしょうか?

ウイルスから逃れる方法は初期化しかない?

Androidがウイルスに感染した場合は
感染源であるアプリをアンインストール
することで解決することもありますが、

それで解決しない場合は
初期化するしか方法はありません。

ここでは初期化の方法を紹介しますね。

Androidの初期化方法

ホーム画面の設定をタップします。

システム⇒「リセットオプション」をタップします。

すべてのデータを消去をタップします。

 

これでAndroidが初期化されました!

初期化できない!強制的に工場出荷状態にリセットする方法は?

いざ初期化しようと思っても、
「初期化できない」
という事態になってしまう事もあります。

それはどんな時かといえば
暗証番号を忘れたときなんですね~。

初期化の手順に暗証番号の入力があるので
暗証番号がわからなければどうやっても
初期化することはできません。

その場合は強制的にリセットして
工場出荷状態にすることができます。

強制リセットの方法を紹介しますね。

強制リセットのやり方

端末の電源を切ります。

音量ボタン(上下)と電源ボタンを長押し。

再起動メニューが表示されます。
工場出荷状態に戻したいので
「wipe data/factory reset」を選択。

 

以上の操作でAndroidを強制リセットすることができます。

バックアップ必須!初期化する時に注意したいポイントは?

初期化、強制リセットのやり方について
説明しましたが、その際に注意しなければ
いけないポイントがあります。

それは、
初期化、強制リセットをする前には必ず
バックアップをとっておく必要がある
ということ。

電話帳、写真、音楽、動画、アプリや
ユーザー辞書、通話履歴、受信メールなど
スマホに保存してあるデータはすべて
初期化すると削除されてしまいます。

Androidには標準でバックアップ機能が
付いているので初期化する前に設定しておきましょう。

 

1.ホーム画面の設定をタップ。

2.バックアップとリセットをタップ。

3.データのバックアップと
自動復元にチェックを入れる。

 

これで初期化したあとGoogleアカウントに
ログインすれば自動的に復元されます。

ただし、すべて今まで通りとはいかず、
アプリはインストールはされるものの、
最初から設定しなおす必要はあります。

この機能でできるのは、
アプリのインストールと、電話帳
バックアップだけです。

画像やアプリ、電話帳や文書データを
保存するならバックアップアプリを使用
するのがおすすめです。

ここで、バックアップアプリの使い方を
紹介したいと思います。

使用するアプリはJSバックアップです。

JSバックアップの使い方

JSバックアップを起動します。

出典:https://play.google.com/

 

バックアップ&復元を選択します。

データタブのバックアップするを選択します。

 

バックアップ先を選択します。

 

SDカードに保存する場合はSDカードを
端末に入れておきます。

 

OKをタップするとバックアップが
始まります。

初期化した後はJSバックアップアプリも
消えてしまっているのでplayストアから
インストールしましょう。
続いて復元方法です。
アプリを起動したら、バックアップ&復元
を選択します。

復元するを選択します。

復元ファイルの変更を選択して復元する
データを選びます。

復元スタートをタップしたら復元開始です。

・メッセージアプリを変更しますか?
→「はい」を選択します。

・OKを選択します。

・またメッセージアプリを変更しますか?
と表示されるので「はい」を選択します。

 

これで復元完了です♪

まとめ

Androidがウイルスに感染してしまった場合
は、まず感染源であるアプリを
アンインストールします。

それでも改善しない場合は初期化する
必要があります。

初期化を行うときは、Android端末の
データのバックアップをしっかり取って
おきましょう!

参考になれば幸いです♪
こちらの記事もおすすめです。
Androidが重い!ウィルスが原因?5つの対処法とは?

 

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

あしの

元美容師、
現在は女の子3人を子育て中の主婦で
あしのと申します♪。

最近では我が家の子供たちもスマホの
使い方を覚えてしまい、
タップ.フリックを使いこなし
勝手に動画を見ていることも
しばしば…。

もはや日常生活はもちろん子育てにも
欠かせないスマホ。
私ももちろん愛用しています。

意外と知らないアンドロイドの機能や
スマホの使い方などをわかりやすく
お伝えしていきたいと思います^^

人気の記事

  • Androidでウイルスの警告!ホントに感染してる?

  • Androidが重い!ウィルスが原因?5つの対処法とは?

  • Androidのウイルス対策!セキュリティアプリが必要ないって本当?

  • Androidの設定が勝手に変わるのはウイルスが原因!?

  • Androidスマホへのマルウェア感染リスクと対策

  • アンドロイドで『モバイルクリーナーの更新が必要です』と警告!対処法は?