d払いで決済ができないエラーコード「M110074/M1100」の対処法
スマホ決済アプリのd払いを使おうと思ったときに、決済ができないエラーが発生したことはないでしょうか。
その際に、d払いの「M110074/M110075」というエラーコードが表示されていたかと思います。
今回はd払いで決済ができないエラーコード「M110074/M110075」の原因や対処法、エラーが解消されないときの対応について解説していきます。
この記事に書いてること♪
1.d払いのエラーコード「M110074/M110075」とは?
そもそも「エラーコード」というものは、サービス内でトラブルが生じたときに、トラブルの種類を識別するための数字/文字列のことです。
エラーコードを参照することで、トラブルの原因や対処法などを調べることが可能になっています。
そして、d払いにおけるエラーコード「M110074/M110075」は、主に決済情報に関するトラブルを示しており、エラーコードと共に以下のようなメッセージが表示されるはずです。
お客様のご契約内容、ご利用状況またはお支払い状況により、当サービスをご利用になれません。
支払い方法として登録しているクレジットカードなどに何らかの不具合が生じているため、決済ができなくなっていると考えられるでしょう。
d払いのエラーコード「M110074/M110075」が表示される原因について詳しく解説していきます。
2.d払いのエラーコード「M110074/M110075」の原因
d払いのエラーコード「M110074/M110075」が表示されるのは、支払い方法に「電話料金合算払い」を選択している方となっています。
ドコモのスマホ回線を所有している方だと、d払いでの支払いを電話料金と一緒にまとめて支払うことができます。
そんなd払いで電話料金合算払いを選択している方で、エラーコード「M110074/M110075」が表示される原因としては以下の2つが考えられます。
- 携帯電話料金の支払い実績が少ない/ない
- d払いの利用上限学に達している
それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
携帯電話料金の支払い実績が少ない/ない
d払いで電話料金合算払いを利用するためには、ドコモのスマホを契約してから2、3ヶ月の支払い実績が必要です。
そのため、ドコモに契約したばかりで、d払いに電話料金合算払いを設定すると、決済時にエラーが表示されることがあります。
d払いの利用上限額に達している
d払いの電話料金合算払いには、1ヶ月あたりの利用上限額が設定されています。
各条件ごとの上限額としては下記の通りです。
年齢 | 契約期間 | 設定可能な利用上限額 |
---|---|---|
19歳まで | ー | 10,000円/月 |
20歳以上 | 1〜3ヶ月 | 10,000円/月 |
4〜24ヶ月 | 〜30,000円/月 | |
25ヶ月移行 | 50,000円、80,000円、100,000円/月 |
d払いを頻繁に使っている方だと、こちらの利用上限額に引っかかってるのが原因として考えられます。
また、契約期間が長い方でも、設定を変えていなければ、利用上限額は初期設定の10,000円/月のままとなっています。
3.d払いのエラーコード「M110074/M110075」の対処法
d払いのエラーコード「M110074/M110075」の原因が、支払い方法に「電話料金合算払い」を選択していることなのが分かりました。
では、このエラーコードが表示された場合に、どのような対処をすれば良いのかについて解説していきます。
いくつかの対処法が考えられますが、主には以下の点が挙げられます。
- 支払い方法をクレジットカードに変更する
- d払いの利用上限額を引き上げる
それぞれの方法について紹介していきます。
支払い方法をクレジットカードに変更する
エラーコード「M110074/M110075」が表示される原因が、支払い方法に「電話料金合算払い」を選んでいることなのであれば、「支払い方法を変更する」というのが最も手っ取り早い対処法です。
d払いではクレジットカードによる支払いにも対応しているので、エラーが表示された方は支払い方法を変更してみましょう。
d払いで支払い方法を変更するのは、以下の手順で行います。
- d払いのメニューから「設定」をタップ
- 「お支払い方法」をタップ
- 「+クレジットカードを登録」をタップ
- カード情報を入力して「登録」をタップ
- クレジットカード発行会社の3Dセキュア認証を登録する
d払いに登録できるクレジットカードは「VISA/Master/American Express/JCB」となっています。
d払いの利用上限額を引き上げる
電話料金合算払いの利用上限額に引っかかっていることが原因の方は、設定変更によって上限額を引き上げると解決できます。
もし、利用上限額が初期設定の10,000円/月のままだった方は、設定変更によって上限額を引き上げてみてください。
利用上限額の設定変更は以下の手順で行ってください。
- 「dメニュー」を開く
- 「マイメニュー」をタップ
- 「継続課金一覧/ご利用履歴【決済サービスご利用明細 (spモード決済・ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラス)】」をタップ
- ネットワーク暗証番号を入力
- 電話料金合算払い【限度額設定変更】をタップ
こちらの操作で上限額を引き上げてみてください。
4.d払いのエラーコード「M110074/M110075」が解消されないときは?
上記で紹介した対処法を試してみても、決済ができないトラブルが解消されない場合は、まずアプリのバージョンを確かめて最新の状態になっているかを確認してください。
アップデートをしていないことによる不具合の可能性も考えられます。
それでもエラーが解消されない場合は、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせて確認をしてください。
【ドコモインフォメーションセンター】
- ドコモの携帯電話から:(局番なし)151
- 一般電話から:0120-800-000
- 受付時間:午前9時~午後8時
5.まとめ
d払いの決済に関するエラーコード「M110074/M110075」の原因や対処法について解説しました。
ドコモのスマホをお使いで、d払いの支払い方法に電話料金合算払いを選んでいることが原因となっているので、支払い方法を変えるか、利用上限額を引き上げるといった対処をしてください。
エラーが出ても慌てず、落ち着いて原因を特定して対処していきましょう。
この記事をSNSでシェア