• TOP
  • アプリ
  • Tiktokだけじゃない?あの人気アプリも!中国アプリをチェックしよう【Android】

Tiktokだけじゃない?あの人気アプリも!中国アプリをチェックしよう【Android】

Tiktokを始めとする中国アプリがインドやアメリカで利用禁止になるとの噂を受け「中国アプリ」を意識する方が増えたと思います。

 

中国アプリだから危険と決めつけるのも良くはありませんが、危険なアプリが多いのも事実。

そんな中国アプリがアプリストアに多く潜んでいる事をご存知でしょうか?

 

今回は、人気の中国アプリをいくつか紹介しようと思います。

Simeji(バイドゥー)

Simejiはおそらく日本で最もインストールされている中国アプリの1つでしょう。

開発は検索エンジンで有名なバイドゥが行っています。

 

きせかえ機能があるキーボードアプリで、予測変換機能も優秀で非常に人気が高いです。

人気アニメやクリエイターとのコラボも人気の要因でしょう。

 

一時期、中国アプリということで個人情報が流出するとの噂が流れたことがあります。

しかし、安全への取り組みを明記し安全を保証しています。

安心して利用できる便利な中国アプリの1つと言えるでしょう。

ZOOM

新型コロナウイルス問題で一躍有名になったZOOMも実は中国系アプリです。

ZOOMはアメリカのシリコンバレーに本社を置く企業ですが、創業者は中国の方です。

 

中国政府からの圧力を受けているようで、天安門事件に関わるWeb会議を閉鎖するなどして問題になりました。

また、セキュリティの甘さも度々問題になっています。

 

こちらは代替アプリも多いため、可能であれば避けたほうが無難かもしれません。

 

「Zoomの代替アプリ例」

  • Skype for business
  • Google Meet
  • Teams

荒野行動(NetEase)

荒野行動は日本でも大人気のスマホバトロワゲームです。

NetEaseは荒野行動以外にも第五人格などの人気ゲームを手掛けています。

 

荒野行動はPUBGという同ジャンルのゲームと酷似しており、PUBG開発会社に訴えられた過去があります。

また、フォートナイトに酷似したフォートクラフト(現:創造的破壊)もリリースしています。

 

NetEaseは盗作まがいのゲームを多くリリースしていますが、どれもクオリティは非常に高いです。

「似ている別ゲー」と考えれば、楽しめるゲームはたくさんあります。

まとめ

いかがでしょうか。知っていた方も多いと思いますが意外に思ったサービスもあったかもしれませんね。

他にも人気の中国アプリは今、たくさんあります。

日本産では見つけられなかったようなアプリも見つかるかもしれません。

安全性をしっかり確認しつつも、便利に楽しく利用していきたいですね。
 

 

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

べすれい

べすれいと申します。
スマホゲームを開発している会社で働いていた経験があります。
AndroidとiPhoneを使用した結果、Androidに落ち着いています。
スマホゲーム開発の経験も活かし、スマホの便利情報をお伝えできればと思います!

人気の記事

  • TikTok友達紹介チャレンジを活用しよう!お得なキャンペーンの参加方法は?

  • ランニングを楽しく!Androidで使えるおすすめランニングアプリ

  • 【こんな事があったら注意!】Androidスマホがハッキングされている時の兆候

  • 2021年にOnePlusとRealmeが日本参入?Android人気スマホメーカーを紹介

  • 【Android】アンインストール推奨!危険なアプリを紹介

  • Androidの『レース』ゲーム!おすすめランキング6選