簡単に共有できる!Android版のAirDrop「ニアバイシェア」の使い方
Androidユーザーで「iPhoneのAirdropみたいな機能が使えたらいいな」と思っている方も多いはずです。
写真や動画を手軽に送受信できるので、友人や家族の間で使えると便利ですよね。
AndroidではAirdropは使えないのですが、「ニアバイシェア」であれば同じような機能が使えます。
ニアバイシェアの使い方や特徴などを抑えて、便利な機能を使いこなしてみてください。
今回はAndroidスマホで使えるニアバイシェアを解説します。
この記事に書いてること♪
Androidで使える「ニアバイシェア」とは?
ニアバイシェアとは、Androidスマホに搭載されている機能の1つで、スマホ同士でデータファイルの共有が簡単にできるサービスです。
例えば、撮影した写真を友達とシェアしたり、近くにいる人にファイルを共有したりなど、さまざまなシーンでの活用ができます。
iPhoneではAirdropという機能が有名ですが、それのAndroid版と考えるといいでしょう。
これまでAndroidユーザーでAirdropが使えないことに不満を覚えていた方もいるかと思いますが、ニアバイシェアで代用できるのでぜひ使ってみてください。
ニアバイシェアでできること
ニアバイシェアでできることは主に以下の5点です。
- Android同士で写真や動画などのデータ交換ができる
- メーカーの異なる端末同士でもデータのやり取りが可能
- PDFファイルなど多様なデータの交換ができる
- スマホ⇔パソコンのデータ交換にも対応
- 受信者が許可をしないとデータが送れない仕組みなので安心
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
Android同士で写真や動画などのデータ交換ができる
ニアバイシェアは、ファイルを選択して共有するだけで簡単にスマホ同士でデータのシェアができる機能です。
メールやLINEでデータを送る手間もなく、Wi-FiとBluetoothで端末同士が繋がっていれば誰でも簡単にデータのシェアができます。
Android版のAirdropとも言われており、Androidではデータシェア機能が使えないと思っていた方にとっては嬉しい機能と言えるでしょう。
メーカーの異なる端末同士でもデータのやり取りが可能
Androidスマホはさまざまなメーカーの機種がありますが、ニアバイシェアでは異なるメーカーの端末同士でもデータのやり取りが可能です。
Androidスマホでニアバイシェアに対応している機種であればメーカーに限らず利用ができ、誰でも手軽に画像や動画のやり取りができます。
PDFファイルなど多様なデータの交換ができる
ニアバイシェアで共有できるファイルの種類は以下の通りです。
- 画像(写真など)
- 動画
- アプリ
- 音声
- ドキュメント
- ウェブページの URL
PDFファイルの送信にも対応しているので、仕事やプライベート問わずさまざまなシーンで使えるのが魅力です。
スマホ⇔パソコンのデータ交換にも対応
ニアバイシェアはAndroidスマホだけでなく、Windowsのパソコンにも対応しているため、スマホ-パソコン間でのデータ交換が可能です。
こちらは2023年7月19日にβ版としてリリースされていたものが正式版として発表され、パソコン用のアプリをインストールすることで利用できます。
受信者が許可をしないとデータが送れない仕組みなので安心
iPhoneのAirdropで問題になっているのが、知らない人からショッキングな画像などが勝手に共有されるというものでした。
手軽にデータが共有できる分、トラブルなども起きており、誤った操作をしてしまうと不快な思いをすることが多いです。
ニアバイシェアでは、データを送信する側が受信側の許可を得る必要があるため、知らない第三者から一方的にデータが送られることはありません。
ニアバイシェアの使い方を解説
ニアバイシェアの使い方を解説します。
設定方法と使用方法をそれぞれ説明するので確認してみてください。
設定方法
設定方法は以下の通りです。
- 「設定」アプリを起動する
- 「Google」をタップする
- 「デバイス、共有」をタップする
- 「ニアバイシェア」をタップする
- 「ニアバイシェアを使用」をオンにする
- 「Wi-Fi」「Bluetooth」「位置情報」をオンにする
使用方法
使用方法は以下の通りです。
- 共有するファイルを選択する
- 「共有」をタップする
- 「アプリで共有」から「ニアバイシェア」を選択する
- 検出された送信者のスマホをタップする
- 「デバイスが共有中です」と表示されるので「承認する」をタップする
- チェックマークがついたら送信完了
まとめ
Androidスマホ同士で簡単にデータの送受信ができる「ニアバイシェア」を紹介しました。
「AirdropのAndroid版ってないの?」と思っていた方には便利な機能と言えるでしょう。
使い方も簡単ですし、安心して使えるのでAndroidユーザーの方はぜひニアバイシェアを使ってみてください。
この記事をSNSでシェア