Androidでワンセグが見れない時に試す4つの設定とは?
自宅や外出先、移動中など
今は、スマホがあれば
いつでもどこでも
好きな番組を見ることができて
便利ですよね~。
番組を視聴する方法の1つが、スマホなどのモバイル機器で地デジ放送を
視聴することができるサービス「ワンセグ」。
この記事を読んでいる人の中にも
スマホでワンセグを視聴したい、という人が
いらっしゃるのではないでしょうか?
ところがいつものように
テレビ番組を見ようと思ったら
なぜが
「ワンセグが見れない!」
というケース出てくることがあります。
今回は、
Androidでワンセグが見れないときの原因・対処法を徹底解説していきます。
この記事に書いてること♪
Androidでワンセグが見れないときに試す対策方法とは?
いつもスマホで見ていたワンセグの番組が
突然見れなくなったとなると、
- 「もしかしてAndroid端末の故障?」
- 「なにかのウイルスに感染した?」
とパニックにおちいってしまいそうに
なりますが、
そんなときは、落ち着いて、
基本的な設定を見直してみて下さい。
大抵のケースはここで紹介する設定を
見直すことで解決することが多いようです。
それでは早速
Androidでワンセグが見れないときの対策方法を
チェックしていきましょう!
アンテナを出す・外付けアンテナを取り付ける
ワンセグを視聴するときには
Android端末に内蔵されているアンテナを
外側に引き出す必要があります。
またアンテナケーブルが視聴に必要なケースもあります。
イヤホンジャックなどに取り付けて使う方法でワンセグ視聴する場合は、外付けケーブルの携帯を忘れないようにしましょう。
ちなみに機種とは別売りのアンテナケーブルを買ってみると、より鮮明に番組を視聴できる「フルセグ」に対応しているケースもあります。
気になる方はECサイトなどをチェックしてみてください。
電波が届きやすい場所へ移動する
室内などはワンセグの電波が届きにくい場合があります。
障害物が多いと電波は弱くなる(減衰する)ので、場所を変えて電波状況が改善する場合は電波が届きやすい場所を事前に調査してそこでワンセグを使うのがおすすめです。
窓際のほうが障害物が少ない分、電波を受信しやすい傾向にあります。
ただし基本的に建物の中、トンネルの中などは電波が悪いことが多いようです。
また電波が多い場所でも、同じように電波が届きにくくなるので注意しましょう。
チャンネル設定をする
視聴したいチャンネルの電波を設定した上でチューニングが完了していないと、ワンセグは視聴できません。
引っ越しなどで地域が変更になった際も視聴できなくなるので、設定を確認してみてください。
- ホーム画面の四角いアイコンをタップ。
- 左へフリックしてワンセグアイコンをタップ。
- 「チャンネル設定」を選択。
- 「地域選択」を選択。
- 今いる地域を選択。
- 「はい」を選択。
これでチャンネル設定は終了です。
電池残量を十分に取っておく
スマホの電池残量が少なければ
ワンセグを見ることはできません。
ワンセグを視聴中に、電池の残量が
5%以下といったように少なくなった場合は
自動的にワンセグが終了します。
ちなみにカメラ起動なども、残量が少ないと強制終了してできなくなるのもポイントです。
残量が少ない場合は、モバイルバッテリーや外出先の電源などで充電をしてからワンセグ等を使ってみてください。
端末を再起動する
チャンネル設定をしても
ワンセグが見られないという場合は、
端末の再起動を行ってみましょう。
電源ボタンを長押しすると電源を切るか
再起動するか選択する画面が出るので
再起動を選択します。
電池を脱着してみる
端末の再起動を行っても状態が改善しない
という場合は電池の脱着を
行ってみましょう。
電池を外すときには端末の電源を
切っておいてくださいね。
リアカバーを開けて、ロックがかかってる
場合はロックも外します。
▲や↑マークが書かれていない方を
爪などでひっかけて外します。
取り付けるときは充電端子の位置を確認して
取り付けましょう。
※現在の機種は電池の脱着ができない仕様になっているので、この方法が試せません。
Androidでワンセグ以外のテレビを見る方法を解説!
現在はワンセグ以外のテレビ番組視聴方法がたくさん登場しており、わざわざワンセグを選ぶ必要性がなくなってきました。
受信料等の問題があるので、ワンセグ以外を選択したい方もいらっしゃるでしょう。
ここではワンセグ以外のテレビ番組視聴方法を解説してきますね。
インターネット経由でレコーダーから映像を送ってもらう
現在ではレコーダーに、Androidスマホへテレビ番組映像を送信できる機能が搭載されている機種が出てきました。
専用のスマホアプリをダウンロード後設定を行い、レコーダーから映像を送ってもらうことで、リアルタイムの番組視聴が可能です。
場所を選ばずテレビ番組を高画質で視聴できるのがメリットとなっています。
またアプリから番組録画などもできるので、出先から緊急で番組を保存したい際などに便利です。
デメリットは、Wi-Fi以外の環境だとパケットを急速に消費することです。
パケットが気になる場合はAndroidアプリへ番組を保存するのがおすすめとなっています。
「nasne®」といったモデルが使えれば可能です。
見逃し配信サービス・サブスクリプションサービスを利用する
インターネットでテレビ番組を視聴するサービスもおすすめです。
この方法だとレコーダー代が必要ありません。
ただし
- CMがかなり挟まれる
- 視聴不可能な番組もある
- リアルタイムで視聴できないケースが多い
などに注意して利用しましょう。
「NHKオンデマンド」といったサービスで番組視聴が可能です。
また「Amazonプライム」といったサブスクリプション映像サービスもおすすめになっています。
こちらではサービス限定番組の視聴も可能であり、料金は発生しますが最新映画も視聴できるので元が取れるのがメリットです。
ワンセグはもう時代遅れ?対応機種がどんどん減っているので注意
ワンセグの対応機種は、残念ながら減っています。
テレビで番組を視聴する習慣がなくなってきているのが要因の1つです。
今後もテレビを保有する方は少なくなるでしょうし、そもそもテレビ番組自体がなくなる可能性も出てきました。
2022年時点で対応機種はほとんどなくなっており、搭載されているモデルを調査する面倒のほうが増えてきました。
現在ワンセグで視聴している方は、これを機に他の方法で番組を視聴するようにしてみてください。
まとめ
Androidでワンセグが見れないというときの
対策や原因について解説してきました。
ワンセグが見れないときは…
- アンテナを出す。
- チャンネル設定をする。
- 再起動する。
- 電池を脱着する
といった対策があります。
参考にしてみてくださいね^^
こちらの記事も合わせてご覧ください♪
→Androidの節電設定!簡単にできる5つの方法とは?
この記事をSNSでシェア