• TOP
  • アプリ
  • 無料ですき間時間を楽しく!Androidスマホで使える動画視聴サービス5選

無料ですき間時間を楽しく!Androidスマホで使える動画視聴サービス5選

通信技術の進化もあり、現在はAndroidスマホでも高画質の動画が楽しめるようになりました。

今後は「5G」の普及などで、さらにきれいな動画を視聴できるようになるでしょう。

動画の楽しみ方にも、いろいろあります。

中にはお金を掛けて動画ストリーミングサービス(動画配信サービス)に契約する方もいらっしゃいますが、「動画視聴にお金を掛けたくない」という方も多いです。

無料で動画が楽しめるAndroidアプリを知っておけば、楽しみが広がります。

今回はお金を掛けずに動画を楽しみたい方に向けて、無料で利用できる動画視聴サービスを5つ厳選してご紹介していきます。

無料動画アプリの利用者数は増えている

 

昔は、「YouTube」か「ニコニコ動画」くらいしか無料で動画を楽しめるサービスがなく、動画視聴者数も極端に多くはありませんでした。

しかし新しい動画視聴サービスの登場やスマホでも気軽に動画が楽しめる土壌ができたことで、動画視聴者数が急増しています。

大手調査企業「ニールセン」では、2019年1月の日本国内無料・有料動画アプリの利用状況をデータとして公表しています。

それによると2018年1月比で無料動画アプリは14%、有料動画アプリは25%利用者数が増加しているのが分かります。

データからも、無料動画アプリの利用者数が急速に伸びているのが実感できますね。

おすすめの無料動画配信サービス5選

ここからは、無料で利用できる人気動画配信アプリを5つご紹介していきます。

無料の厳選動画サービス
  • YouTube
  • ニコニコ動画
  • Abema TV
  • Tver
  • TikTok

 

YouTube

「YouTube」は、2004年から存在する最古参の動画視聴サービスです。

登場以降から登録者数を伸ばしていき、現在は日本国内だけでも6,000万人を超えるユーザーがいます。

動画投稿者の、オリジナルコンテンツが楽しめるのが一番のメリットです。

YouTubeでは「YouTuber」という「インフルエンサー(世間で影響力のある人)」がたくさん活躍しており、自分と相性のよいYouTuberを見つけてチャンネル登録すればいつでもそのYouTuberの動画を楽しめます。

バラエティ番組ではなかなか見られないような企画も目白押しで、「テレビに飽きた」という方もかなり楽しく動画視聴できます。

最近では「Vtuber」というバーチャルモデルを使って活動をするYouTuberも出てきており、多様性が増しています。

世界中に投稿者がいますから、毎日のように新しい発見ができます。

やはり最古参のサービスだけあって、動画コンテンツに困らないのは大きな強みです。

ちなみに最近は、「YouTube Premium」という有料サービスも開始しています。

YouTube Premiumに加入すると動画広告が挿入されなかったり、YouTubeオリジナルドラマが楽しめたりとさらに機能が拡張されてより快適に動画を閲覧できます。

 

ニコニコ動画

「ニコニコ動画」は、「株式会社ドワンゴ」が運営する動画視聴サービスです。

日本発のサービスなので、日本人に受けるような動画も多いのが特徴です。

2006年にサービス開始と、YouTubeに次ぎ古参の動画配信サービスとなります。

最近では改善され、再生速度が速くなったりとより使いやすいように変更が行われています。

動画の中に、弾幕のように視聴者のコメントが流れるのが一つの特徴です。

弾幕は動画内容を補足するだけでなく、その場の雰囲気を盛り上げるのにも使われたりします。

ただしモラルの低い視聴者が余計なコメントを流す可能性もあるので、嫌な場合は弾幕を切って動画だけを楽しむことも可能です。

また映像配信を行っている企業が、公式でニコニコにチャンネルを開設しています。

そういったチャンネルで、ドラマや特撮などを無料で楽しめるのも魅力の一つです。

ニコニコ動画には、「ニコニコ動画プレミアム」という有料サービスがあります。

登録するとよりスムーズに動画視聴できるようになったり、オリジナルコンテンツを視聴可能になったりします。

Abema TV

「Abema TV」は、「Amebaブログ」を始めとしてさまざまなITサービスを展開している「株式会社サイバーエージェント」が運営している動画視聴アプリです。

2016年4月から本格的にサービス開始し、複数のオリジナルチャンネルによって構成されています。

スポーツ専門チャンネルなど、個人の好みに合わせたさまざまなチャンネルが用意されているのが特徴です。

通常のテレビのようにチャンネルを切り替えながら、好きな動画をAndroidスマホでも楽しめます。

ドラマや映画、アニメなど豊富に取り揃えてあるので、飽きることはまずないでしょう。

Abema TVには、有料の「プレミアムプラン」が用意されています。

プレミアムプラン会員になると見逃した配信を再生したり、オリジナルコンテンツを視聴できるようになるなどさらにAbema TVが使いやすくなります。

 

Tver

「Tver」は、民放が2015年合同で立ち上げた無料動画視聴サービスです。

合法的に、テレビ番組をインターネットで視聴できるのが大きな特徴です。

テレビ番組の動画は違法である可能性もあり心配ですが、Tverに上がっている動画を視聴すれば安心してドラマの最新話などを楽しめます。

会員登録をする必要もなく、簡単なアンケートに回答するだけで視聴が始められるのもメリットです。

ただし配信期間には制限があるので、視聴したい番組は早めに消化するのをおすすめします。

またCMが頻繁に流れるので、終了するのを待ちながら動画視聴する必要があります。

Tverには有料のプランがないので、全部無料でコンテンツを楽しめます。

 

TikTok

「TikTok」は、中国の「ByteDance社」が提供している動画視聴サービスです。

パソコンからも視聴できますが、基本はアプリをダウンロードしてスマホで楽しむようになっています。

年齢層は若い方が多いですが、少しずつ高い年齢層にも浸透し始めています。

TikTokはSNSでもあり、15秒間以内で動画を視聴できるのが特徴です。

1動画当り15秒以内であれば、すき間時間にも動画を視聴できます。

また簡単にユニークな動画を投稿できる仕組みが整っているため、アマチュアから芸能人まで、幅広い方が頻繁に動画投稿を行っています。

次から次へと新しい動画が増えるため、新鮮な気分で動画を視聴可能です。

ちなみにByteDance社では、「BuzzVideo」という別の動画配信サービスも提供しています。

こちらでは限定クーポンが配信されていたりと、独自の面白い試みが行われています。

気になる方は、ぜひBuzzVideoもチェックしてみてください。

まとめ

今回は、Androidスマホで無料で動画が視聴できるサービスを5つご紹介してきました。

動画視聴者数の急増とともに、動画が楽しめるサービスも増えています。

「YouTubeではYouTuberの配信を視聴し、Tverではドラマなどの見逃し配信を楽しむ」など複数のサービスを賢く併用すれば、無料でも動画を十分に楽しめます。

今回ご紹介した中には、有料のプランが用意されているものがあります。

より深く動画配信サービスを利用したい場合は、有料プラン利用も検討してみましょう。

 

 

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

businessofd

クラウドワークスで、フリーランスとして活躍中。
今まで培ってきたITの知識や技術を活かして、さまざまな記事を執筆しています。

AppleよりはAndroid派で、オープンソースという性質上さまざまなAndroidが存在するのも魅力だと思っています。
最近のマイブームはキャッシュレスアプリで、コンビニなどで待たずにサッと決済できる利便性は手放せません。
Androidにさまざまなキャッシュレスアプリを入れて、メリット・デメリットを比較しながら使うのがクセになっています(笑)。

人気の記事

  • スマホ用コントローラー Gamesir X2 Bluetooth実機レビュー

  • 通販アプリの選び方を解説!ポイント?利便性?おすすめ3選【Android】

  • FF7も!スマホで遊べる名作RPGリメイク3選【Android】

  • Google Pixelの特長や機能を解説!おすすめ機種をピックアップ!

  • 【Android】Google Mapを使って混雑状況を確認する方法

  • Meta社って何?事業内容や目指していることについて解説