Androidスマホが突然Wi-Fiに接続できなくなった原因と対処法
Wi-Fiって本当に便利なサービスですよね。
自宅ではもちろん、外出先でもWi-Fiを
重宝している人は多いのではないでしょうか。
しかし、たまにWi-Fiの接続が上手くいかない・
Wi-Fiに繋がらなくなったという
トラブルが発生することがあります。
急に今まで使えていたWi-Fiが
使えなくなるのは不便ですよね。
そこで今回は、Androidスマホが突然
Wi-Fiに接続できなくなった原因や対処法、
無料のWi-Fiの危険性などについて解説します。
この記事に書いてること♪
Androidスマホが突然Wi-Fiに接続できなくなった原因
まず、Androidスマホが突然Wi-Fiに
接続できなくなった原因について解説します。
これは、自宅のWi-Fiと外出先のWi-Fiで
原因が異なりますが、それぞれスマホ側の原因と
Wi-Fi側の原因に分けられます。
単なる一時的な不具合等であれば良いのですが、
スマホの内部基盤の故障である可能性もあります。
何が原因なのか1つ1つ確認しておくことをおすすめします。
別のWi-Fiに自動的に接続されてしまっている
外出先で無料Wi-Fiが複数ある場合、
自動的に利用できない無料Wi-Fiに
接続されてしまっている可能性があります。
そのため、急に繋がらなくなった場合は
スマホの設定画面でWi-Fiの接続状況を
確認しましょう。
普段と異なるWi-Fiに接続されている
可能性があります。
単なる一時的な不具合
自宅のWi-Fiも外出先のWi-Fiも、
一時的な不具合である可能性が高いです。
例えば、時間帯によって利用する人の数は異なりますが、
多くの人が利用している混雑時には
接続できなくなることもあります。
実際に筆者の住むマンションのWi-Fiも、
週末や夜になると著しく通信環境が不安定になったり、
接続が途切れることがあります。
Androidスマホ側の故障
内部の基盤が故障したなどの原因で、
AndroidスマホがWi-Fiに接続できなくなっている
可能性があります。
後述する対処法を試しても
利用できない場合は、
スマホ自体の故障を疑ってみてください。
Wi-Fiに不具合が発生している
Wi-Fi自体に通信障害が
出ている可能性もあります。
通信障害が出ている場合は、
Wi-Fi関連の公式サイト・SNS等からの
アナウンスを確認してみてください。
この場合は、復旧するまで待つしかありません。
AndroidスマホがWi-Fiに接続できなかった時の対処法
AndroidスマホがWi-Fiに接続できなかった時の
対処法について解説します。
Wi-Fiに接続できない原因はいくつかあり、
下記の対処法を1つ1つ
確かめていくことをおすすめします。
複数スマホがあれば
もう1つのスマホをWi-Fiに接続してみて、
普通に接続できるならWi-Fiに問題はないなど、
原因となるものを絞り込んでいくのも
おすすめです。
自宅Wi-Fiの場合は
モデムの再起動などをしてみましょう。
再起動する
Androidスマホを再起動してみましょう。
Androidスマホの不調は、再起動すると
改善される可能性が非常に高いです。
筆者もケータイショップで働いていた時に
何度も見てきました。
SIMカードを一度外して再度挿入する
再起動しても直らない場合は、
一度SIMカードを抜いて再度挿入してください。
- Androidスマホの電源を切る
- SIMカードを抜く
- 5分ほど放置
- SIMカードを入れる
- Androidスマホを起動する
上記の流れで試してみてください。
Wi-Fiの接続を一度OFFにする
Wi-Fiの接続を一度OFFにするのもおすすめです。
- 設定画面を開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- Wi-FiをOFFにする
しばらく時間を置いた後、
再度ONにしてみてください。
何事もなかったかのように
直っているケースもあります。
Wi-Fiの接続設定を一度削除する
Wi-Fiの接続設定を
一度削除するのもおすすめです。
- 設定画面を開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップして接続中のWi-Fiの名前の隣にある歯車のマークをタップ
- 「削除」をタップ
- 再度設定し直す
再設定する手間はありますが、
削除後再設定をして直るケースもあります。
スマホを修理に出す
原因がわからない場合は、
スマホを一旦修理に出してみましょう。
保証オプションに加入していないとしても、
スマホの検査から見積もりまでは無料で行われます。
見積もりを見て修理をキャンセルし、
スマホを送り返してもらうこともできます。
そのため、何か不具合がないかどうか
確かめるという点でも一度修理に出してみると
良いでしょう。
無料Wi-Fiは危険?いつでも快適にネットを使いたい
無料Wi-Fi、またはフリーWi-Fiと呼ばれる
無料のWi-Fiが街中のどこでも飛んでいます。
自動的に接続されることもあり、
外出先でもスマホのデータ通信量を
節約してネットを使うために役立ちます。
海外でも、スマホのデータ通信量を
使わないためにホテルや飲食店などの
フリーWi-Fiを活用するという人も
多いのではないでしょうか。
しかし、無料だから怖いということもあります。
では、無料Wi-Fiには
どのようなリスクがあるのでしょうか。
そして、いつでも快適にネットを使うには
どのようにすれば良いのでしょうか。
無料Wi-Fiのセキュリティは甘い
国内外に問わず、
無料Wi-Fiのセキュリティは甘いです。
誰でも利用できるWi-Fiなので、
不正にアクセスしハッキングや
盗聴をされる恐れもあります。
そのため、たまに使う程度であればまだ良いですが、
毎日のように頻繁に使うことはおすすめしません。
月額制のWi-Fiサービスに加入するのもおすすめ
月額500円程度支払い、公共のエリアにあるWi-Fiを
利用することができるサービスもあります。
月額制である分、セキュリティも
無料Wi-Fiと比べて安心です。
Wi-Fiルーターを持ち歩いて快適な接続
持ち運びができるWi-Fiルーターがあれば、
いつでもどこでも安全で快適なWi-Fiが利用できます。
月額料金は3,000円~5,000円程度と
やや高めの料金ですが、
自宅用Wi-Fiとしても利用できますし、
工事の手間がかからないので、
手軽に利用することができます。
自宅に固定回線があるとより快適に
自宅が無料Wi-Fiのエリア内で使える
という人もいるかもしれませんが、
無料Wi-Fiだとやはり通信が不安定だったり
セキュリティが心配です。
自宅に固定回線があれば、
より快適に利用することができます。
最近では、大手キャリアも
コラボ光の取り扱いをしており、
キャリアのスマホとセットで使うと
割引が適用されるなど
お得なサービスも多く展開されています。
まとめ
Wi-Fiは非常に便利なサービスですが、
時に上手く接続できないなどの
不具合もあります。
その場合は、スマホをまず
再起動するなど対処をしてみて、
スマホ側で問題がなければ
Wi-Fi側に問題があると考えられます。
自宅のWi-Fiであれば
モデムの故障等が考えられますが、
外出先の無料Wi-Fiだと、
一時的な通信障害などが考えられます。
まともに使えないのに、
自動的に接続されてしまう
無料Wi-Fiもあるので、
気付いたら接続中のWi-Fiが
切り替わっているかもしれません。
無料Wi-Fiはセキュリティが甘い可能性が高く、
ハッキングや盗聴のリスクが高まります。
そのため、普段から頻繁に
使うことはおすすめしません。
持ち運びできるWi-Fiルーターや、
月額料金を支払って利用できる
Wi-Fiサービスもあるので、
日頃の不安定な接続トラブルに悩んでいる方は
ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事をSNSでシェア