• TOP
  • 便利ノウハウ
  • 高額請求は避けたい!海外で上手に日本のAndroidスマホを利用する方法

高額請求は避けたい!海外で上手に日本のAndroidスマホを利用する方法

 2019/04/27 便利ノウハウ
 

海外旅行に行く時に日本のスマホを
持って行く人は多いと思います。

しかし、使い方を間違えると
楽しかった旅行の後に
信じられない高額な請求が…。

楽しい旅行が一変し、
地獄を見てしまうことになります。

そうならないために、海外で日本のスマホを
上手に使う方法を知っておきましょう!

海外で日本のスマホを使うと高額請求に!?

海外でそのまま日本のスマホを使うと、
ほぼ確実に料金が高額になると思ってください。

正確に言うと、日本で使っていたように
海外でスマホを使った場合、です。

なぜ、高額になるのか解説していきます。

高額請求になる理由

日本でスマホを使う時は、
docomo・au・ソフトバンクなどの
キャリアで説明されている
料金プランの対象である回線を使用して
スマホを利用しています。

そのため、キャリアが提示する料金で
日本では快適に使うことができます。
その料金プランに対応した回線の基地局は
国内にたくさんあり、
安心して一定の料金で使えるのです。

しかし海外だと一転、日本の回線に
対応している基地局は一切ありません。

そうなると、今後はキャリアが提携している
海外の通信会社の回線を使用して
ネットを利用することになります。

この場合、日本の料金プランの
サポートを一切受けないため、
「使ったら使った分だけ料金が上がる」という
恐ろしいシステム
になってしまうのです。

この仕組みにより、海外で日本のスマホを
利用すると料金が高くなるのです。

高額請求にならないようにする方法

海外で使うと高額になるというのなら、
スマホは日本に置いて行くのが安心です。

しかし、家族と連絡を取ったり、
旅先の綺麗な景色を写真に収めるなど、
スマホをどうしても使いたい!
という人は多いでしょう。

海外でも高額請求を避けて
日本のスマホを使う方法
があるので、
次の章でそれぞれ解説します。

海外で日本のスマホを上手に使うコツ

今回紹介する方法でスマホの
高額請求を避ける
ことが期待できます。

また、最近では格安で海外用Wi-Fiルーターの
レンタルもできるようになっているので、
快適にネットを楽しみたい人は
ぜひ利用しましょう。

海外滞在中は「機内モード」のままに

飛行機に搭乗する際、
スマホを機内モードに設定すると思います。

機内モードはネット通信はもちろん、
電話等も全て遮断する機能です。

つまり、機内モードの間はスマホで自動的に
ネット通信が行われない
ということになります。

飛行機に乗っている間だけ
機内モードにする人は多いと思いますが、
ぜひ現地滞在中はずっと
機内モードのままにしておいてください。

そうすればネット通信は自動的に行われず、
写真やネット通信が必要ないアプリを
利用することができます。

街中やホテルのWi-Fiを利用する

観光地などは無料のWi-Fi環境が
整っていることが多いです。

そのため、観光地など特定の場所のみで
Wi-Fiを利用するのもおすすめ。

また、利用するホテルによっては
Wi-Fiサービスもあるので、
ホテルに滞在している間だけ
ネットを使う
というのも1つの方法です。

旅行中はそこまでネット通信は使わない、
という方は無料Wi-Fiで十分に補える
可能性が高いです。

ただし、無料なので通信品質や
セキュリティ面が不安です。
使いすぎには注意しましょう。

旅行前に海外用Wi-Fiルーターをレンタル

旅行中も快適にネット通信を使いたい人は、
事前に日本で海外用Wi-Fiルーターを
レンタルするのもおすすめです。

海外用Wi-Fiルーターは、
滞在日数や滞在国、
使用するデータ通信量などによって
一定の料金を支払い、
海外滞在中に利用
することができます。

安い海外用Wi-Fiルーターは、
1日あたり1,000円程度で
利用できるものもあります。

ネットを快適に利用したいという人は
ぜひ使ってみてください。

長期滞在の場合は現地で購入もおすすめ

今までは海外旅行の話ですが、
次は海外に長期滞在する場合です。

海外に長期で滞在する場合は、
滞在する国で購入するのがおすすめです。

スマホごと現地で購入するのもアリですが、
SIMカードのみの購入もできます。

日本のスマホを海外SIMで利用できる

日本のスマホは、
契約したキャリアでしか使えない
SIMロック機能がありますが、
一定の利用期間が過ぎていれば
解除することが可能です。

SIMロックを解除すれば、
周波数とSIMカードのサイズが合う限り、
海外のSIMでも利用することができます

機種を新しく購入する必要もなく安く済みます。

海外は機種代金の分割支払いがない

海外でスマホを購入するのも良いですが、
日本のように機種代金を通信費に組み込んで
分割で支払うというシステムはありません

クレジットカードの分割払いは可能ですが、
日本で使っていたスマホがまだ使えるのに
もったいないですよね。

だからこそ、SIMロック解除したスマホを
現地に持ち込み、海外SIMカードを利用するのが
1番安くお手軽です。

今まで使っていたスマホも
念の為に大事に取っておこう

SIMロック解除ができるのは、
2015年5月以降に発売されたスマホです。

iPhoneだとiPhone 6s以降になります。

Androidの場合は、自分のスマホの
機種名を検索してみてください。
すぐに発売日が出てくるはずです。

万が一スマホを海外で
利用しなければいけない時
に備えて、
今まで使っていたスマホを
大事に取っておく
こともおすすめです。

複数使えるスマホがあれば、
1つのスマホが故障してしまった時にも
スペアとしても使えます。

Wi-Fiを上手く利用して高額請求を避けよう

海外で日本のスマホをそのまま使うと、
料金が高額になる可能性が非常に高いです。

筆者も、カナダに1年間滞在していた時に、
ドコモを使っていたら1ヶ月5万円を
超えてしまった時がありました。
当時はまだガラケーでしたが、
冷や汗をかいた覚えがあります。

ほんの少しだけネットを使ったとしても
かなり高額になる恐れがある
ので、
現地のWi-Fiを必ず使うようにしましょう。

滞在期間中はスマホも必ず
機内モードにしておくようにしましょう。

イモトのWi-FiやグローバルWi-Fiなど、
格安の海外用Wi-Fiルーターのレンタルなども
ぜひ利用してみてください。

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

杏奈

約3年間携帯ショップで働いていました。
現在はスマホ関係を中心にライター活動をしています。
iPhoneとAndroidを2台持ちしているので、どちらの操作もお任せください!
皆さんに有益となるような情報を届けられるよう頑張ります!

人気の記事

  • Androidの新機能「クロスデバイスサービス」を解説

  • 23年5月11日スタート 「マイナンバーカード」のAndroidスマホ搭載で何ができる?

  • Google Pixelだけじゃない!Googleのスマートフォン「Android One」について解説

  • 楽天モバイルのエントリーモデル!AQUOS sense3 liteの特徴をご紹介【Android】

  • オンラインストレージアプリの限界?Androidでも使えるけど改悪に注意

  • Androidの充電が出来ない原因はUSB?対処方法を徹底解説!