Androidのメモ帳を移行したい!一括同期する方法とは?

 2016/09/01 便利ノウハウ
 

機種変更のときメーカーを跨いだ
メモ帳の移行に苦労したことは
ありませんか?

私は過去に一度だけ
いつも利用しているメーカーから
別メーカーのAndroidに
機種変更したことがあったのですが・・

その時、メモ帳がうまく移行できずに
結局1つ1つコピーしてGmailで
自分宛てに送信して新しいメモ帳に
貼り付けるという地獄の作業をしました。

二度とメーカーの浮気をするものか!
と心に違いましたが、なんと!
地獄の作業をしなくてもカンタンにメモ帳を
移行する方法があったんです!

そこで今回は、Androidのメモ帳移行方法を
ご紹介していきます♪

機種変更のデータ移行!
メモ帳を一括同期する方法とは?

現端末と新端末のOSによって
移行方法は変わってきますが、
基本的には下記の方法で
移行が可能です。

・SDカードへデータバックアップ
・無料メモ帳アプリでデータ同期
・携帯会社のデータバックアップサービス
※携帯会社によってメモ帳の
バックアップができないものもあります。

ここではどのメーカーの機種でもできる
比較的簡単なメモ帳の移行方法を
お伝えしていきます。

Androidから別端末のAndroid

端末に備わっている
SDカードへバックアップする機能
利用して移行できます。

・SDカードにバックアップする方法

1.[端末設定]を開いて
[SDカードと端末容量]を開き、
表示された画面で
[microSDバックアップ]を選択します。

2.次の画面で、[保存][読み込み]
[設定・管理]と項目が出てきますので
[保存]を選択し、端末の暗証番号を
入力します。

3.バックアップできる項目が出てくるので
メモ帳にチェックを入れて
開始を押しましょう。
※他の項目と一括操作も可能です。

バックアップが完了したら、
新しい端末にSDカードを入れ替えれて
インポートをしましょう!

4.【1】の作業までは同じです。
[読み込み]を選択したら
端末の暗証番号を入力し、
表示された読み込み項目から
メモ帳にチェックを入れます。

5.追加登録を選択すると、
インポートが開始されます。

AndroidからiPhone

OSが異なるため、
SDカードでバックアップした
メモ帳をそのまま移行するのは
難しいですね。

しかし、プリインストールされている
メモ帳でも共有機能がついているので
メールなどに添付することができます。

メモ帳を開いてみると・・・
右上に送信ボタンがありますね。

機種によっては、共有ボタンだったり
設定の中にある場合もあります。

送信ボタンを押すと送信方法が
表示されますので、
iPhoneで利用しているものを
選びましょう。

iPhoneでファイルを開いて
保存すれば移行は完了です。

iPhoneからAndroid

iPhoneにプリインされている
Notesと互換性があるCloud Notes
というアプリがおすすめです!

クラウドメモ-シンプルノートメモ帳

このアプリをiPhoneとAndroidの
端末にダウンロードして
同じGoogleアカウントで
ログインするだけ

iPhoneのメモ帳が同期されて
Androidにダウンロードした
アプリに反映されます。

同期している状態であれば
メモの追加や閲覧は
AndroidとiPhone
どちらからでも操作ができます!

さて、これまでは端末同士の移行方法を
お話ししてきましたが、バックアップでは
一般的なパソコンにメモ帳を
移行できるのでしょうか?

Androidからパソコンにも
メモ帳を移行できる?

パソコンでメモ帳ファイルを見る場合は
拡張子が「.txt」であることが必要です。

txtファイルで保存できるメモ帳を
利用していれば、移行も閲覧もできます。

しかし、Androidで利用している
メモ帳の拡張子が「.txt」以外の場合は
拡張子変換をしないと
うまく移行ができない可能性があります。

また、自動同期の機能はないので
都度パソコンにデータを移行するのは
手間ですよね・・・。

そこで!パソコンとAndroidのメモ帳を
自動同期してくれるメモ帳アプリ
見つけました!!

GoogleKeep

メモ帳の機能はもちろん写真付きメモや
音声をテキスト認識してメモに
残してくれます!
パソコンとも同期OK!

Googleアカウントがあれば
無料で利用することができます。

これを使えば自動同期をしてくれるので
メモ帳をパソコンへ移行する
手間がはぶけます♪

YOUTUBEでGoogleKeepの
魅力を教えてくれる動画がありました!

1:58から魅力的な機能を
紹介しています!

私も利用していますが、本当に便利です。
買い物行った時の買い忘れが減りました!
スケジュールとは別でちょっとしたメモ
にも利用できるので重宝しますよ!

まとめ

Androidのメモ帳移行について
ご紹介いたしましたが
いかがでしたでしょうか?

SDカードのバックアップや
メモ帳の共有機能、
互換性の高いアプリを利用すれば
メモ帳の移行もスムーズにできます!

また、あらゆる端末からアクセスができる
メモ帳アプリを使えば、
移行の心配なく、長く利用できるので
是非検討してみてくださいね♪

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

阿戸 愛美

はじめまして!阿戸愛美です。

以前、Android端末関係の仕事をしておりました。
その時のお客様のご指摘から、どういった点に多く疑問を持たれるのか、実際はどういった機能が役に立つのか、など多くの事に気づく事ができました。

その経験と知識を生かして、今度は皆様に情報を提供できればと思っております。

私自身もAndroid一筋6年目です!(^^)

知らなかったAndroidの世界を余すことなく
お伝えできるように頑張ります♪

人気の記事

  • Androidスマホのハイレゾ音源対応は意味がない?ハイレゾ音源のホント

  • モバイルPASMOの使い方・メリット・デメリット【Android】

  • アンドロイドのスマホカメラで手ブレを防いでキレイな写真を撮る方法

  • Android有料アプリの移行!機種変する時にやる事は?

  • テザリングのやり方!docomoでアンドロイドのネット共有する5つの手順

  • Androidで「d払い」ドコモユーザーとそれ以外でどう違う?