• TOP
  • トラブル
  • Androidのギャラリーが見れない時に試す5つの設定

Androidのギャラリーが見れない時に試す5つの設定

子供の写真やかわいいペットの写真。
旅行先で見た綺麗な景色など、

スマホの写真には
たくさんの思い出が
詰まっていますよね。

いつでもどこでも思い立った時、
気軽にたくさんの写真を見られるのが
スマホのいいところですよね♪

外出先でいつの間にか、スマホ片手に
旅行自慢やグルメ自慢が始まってしまう事も
あるのではないでしょうか?

ところが、
いざ写真を見ようと思って
スマホを取り出すと、

「…ギャラリーが見れない…!」

というケースがあるようなんです。

「まさか、写真のデータが
全部消えてしまったかも?」
なんて、考えただけで
真っ青になってしまいそうですが、
そんな、ギャラリーが見れなくなって
パニックを起こしそうなあなたのために

今回は、Androidのギャラリーが
見れない時に試す5つの設定

紹介していきたいと思います。

Androidのギャラリーが見れない時に試す5つの設定とは?

出典:https://pixabay.com/

ギャラリーが見れないからといって
必ずしも写真のデータが消えてしまった
というわけではありません。

まずは、
紹介する設定を確認してみてくださいね。

SDカードの容量を確認する

「設定」から「ストレージ」を選択して
「外部SDカード」という項目の中の
「合計容量」をみて、
十分な空き容量があるかをチェックします。

容量が表示されていない人はこの後の
原因の説明をチェックしてくださいね。

写真データが本体に残っているか確認する

ファイルマネージャーアプリを使って
Android本体に写真データが残っているか
確認します。

<手順>
①ファイルマネージャーアプリを開く。


出典:http://sumakoko.com/page-1267/

②システムメモリ(本体の保存領域)を
選択。


出典:http://sumakoko.com/page-1267/

③DCIMフォルダを選択。


出典:http://sumakoko.com/page-1267/

④cameraフォルダを開く。
※端末によっては「カメラ」「Photo」
という名前の場合もあります。


出典:http://sumakoko.com/page-1267/

ここに、
写真データーがあることを確認します。


出典:http://sumakoko.com/page-1267/

上記以外には
「設定」→「ストレージ」→「ファイル」
などでDCIMフォルダを選択できます。

キャッシュデータを削除する

キャッシュデータは、
「設定」アプリの「ストレージ」から
「キャッシュデータ」を選択して、
キャッシュデータを
削除することができます。

詳しくは、
こちらの動画で紹介しています。

上記の動画以外には、ストレージなどから
アプリを選択することで
アプリごとにキャッシュクリアが
出来る場合もあります。

端末を再起動する

端末を再起動するだけで
状態が改善することがあります。

電源ボタンを長押しすると、
再起動が選択できる画面になるので
一度再起動してみましょう。

Androidのギャラリーが見れない時に考えられる原因は?

出典:https://pixabay.com/

ギャラリーが見れないときに試してほしい
設定を紹介しましたが、
ここでは、その原因について
説明していきたいと思います。

端末がSDカードを読み込んでいない。

「SDカードの容量を確認する」の手順で
SDカードを挿入しているのに合計容量が
表示されない場合は端末がSDカードを
読み込んでいない可能性があります。

この場合は、
端末を初期化することで
改善することがあります。
必要なバックアップをとって
初期化してみましょう。

初期化の方法はこちらの記事で
紹介しています。
Androidを初期化でウイルス感染から逃れられるの?

アプリのエラーで表示できない。

「Androidのギャラリーが見れない時に試す
5つの設定とは?」

で紹介した方法でデータを確認できたら
アプリのエラーで写真が表示できていない
可能性があります。

写真データをパソコンやSDカードに移して
アプリの初期化端末の初期化
行いましょう。

キャッシュが溜まっている。

キャッシュデータが溜まっていると
動作が重くなってしまったり、
端末に不具合が生じることがあります。

多くの場合このような事が原因で
ギャラリーが見られなくなっている
だけなので写真データが消えてしまった、
という事はないのですが、

ただ、中には

「写真のデータが消えてしまった」

という事例もあるので
一概に大丈夫とも言い切れないんですね…。

ギャラリーが見れなくなってそのままデータが消えることもある?

ギャラリーが見れなくなって
そのままデータが消えることはあるのでしょうか?

これは、

「Androidのギャラリーが見れない時に試す
5つの設定とは?」

で紹介した設定で
本体の写真データが残っている事が
確認できなかった場合は、
残念ながら写真データが
消えてしまっているかもしれません。

その場合は、こちらの記事を参考に
復元してみてくださいね。
Androidの写真が破損した!復元する3つの方法とは?

まとめ

Androidのギャラリーが見れない場合の
設定方法や原因について説明しました。

いかがでしたか?


・多くの場合は設定や
端末のキャッシュデータなどを
見直すことで解決する。

・写真データが消えてしまうという事も
ありえるのでバックアップをとっておく。

・データが消えていた場合は復元できる
可能性もある。

以上参考にしてくださいね♪

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

あしの

元美容師、
現在は女の子3人を子育て中の主婦で
あしのと申します♪。

最近では我が家の子供たちもスマホの
使い方を覚えてしまい、
タップ.フリックを使いこなし
勝手に動画を見ていることも
しばしば…。

もはや日常生活はもちろん子育てにも
欠かせないスマホ。
私ももちろん愛用しています。

意外と知らないアンドロイドの機能や
スマホの使い方などをわかりやすく
お伝えしていきたいと思います^^

人気の記事

  • LINEは危険?代わりのアプリはコレだ「Signal」

  • スマホでテレビが見れた!Androidスマホでテレビ視聴する方法5つ

  • Androidスマホは登山に大活躍!登山に使いたいアプリ

  • 機種変更時のスマホ決済アプリの引き継ぎ方法まとめ!【Android】

  • 【Android】小学6年生までの子どもに!各キャリアの子ども向けケータイのメリット

  • 画素数だけじゃない?Androidスマホのカメラ性能の見極めポイント