Android11リリースで待望の機能実装!注目の新機能を紹介
Androidの開発元であるGoogleはAndroid11をリリースしました。
2020年9月時点では先行してPixel 2以降のGoogle Pixelシリーズの他にOnePlus、Xiaomi、OPPO、Realmeの最新機種に配信されています。
それでは早速Android11にどのような機能が追加されたのか、注目ポイントに絞って紹介したいと思います。
メッセージアプリを一括管理
Android11にはメッセージアプリを一括管理できる「バブル」という機能が搭載されています。
これは、Google純正のメッセンジャーやFacebook Messengerなどに既に実装されていた機能です。
複数のメッセージアプリを個別に立ち上げることなく、バブル機能内で会話の切り替えが可能になります。
ついに画面録画機能に対応
AndroidがiOSと比べ、どうしても劣ってしまうのが「画面録画機能」が無いという点でした。
しかし、Androidもついに画面録画機能に正式対応しました。
これで、怪しい画面録画系のアプリをインストールする必要がなくなりましたね。
Android端末を使用したゲーム実況も増えていくかもしれません。
IoT家電の制御
Android11では電源ボタンを長押することで、IoT家電を簡単にコントロールすることが可能です。
IoT家電とは「Internet of Things」の略で、インターネットに接続され便利になった家電製品を指します。
そのIoT家電をスマホから一括管理し、照明や空調を外出先からも操作することができるようになります。
セキュリティアップデート
ウイルスやハッカーへの対応はOSの永遠の課題です。
Android11でもセキュリティとプライバシー問題への対応が行われました。
セキュリティアップデートはGoogle Playストアから送信されます。
現時点では対応していないアプリも
Android11はリリースされたばかりの最新OSです。
ゲームアプリを中心に、最新OSへの対応が間に合わず起動ができない問題がリリース直後は報告されていました。
9/9(水)にリリースされたAndroid11では、アプリが正常に起動しないことを確認しています。
Android11への対応は、今後のアップデートにて対応する予定です。
ゲームを継続してプレイする場合は、対応完了までアップデートを行わないようにお願いいたします。https://t.co/Kngghp8sNf#ドラクエタクト— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) September 10, 2020
【重要なお知らせ】
本日、一部端末で公開されましたAndroid 11について、当該バージョンにOSをアップデートされますと、アプリが起動できないことを確認しています。
そのため、Android 11へのOSバージョンアップは行わないようお願いいたします。詳細はアプリ内お知らせをご覧ください。
— あんさんぶるスターズ!!Music【公式】 (@enstars_music) September 9, 2020
多くのアプリはアップデートにより対応が行われましたが、起動できないアプリも残っているため注意が必要です。
長い間更新が行われていない古いアプリを愛用している方は様子見をした方が良いかもしれません。
この記事をSNSでシェア