個人情報を漏らさない!Androidでプライバシーを守れるアプリのおすすめ3選
AndroidスマホでWebブラウザーを使ってインターネット検索をするのが、当たり前の方も多いでしょう。
しかし気を付けていないとWebブラウザーにはどんどんパーソナルデータが蓄積され、あなたのプライバシーが他人に流出したり利用されたりする可能性が高まります。
「他人に知られたくない情報は、分からないように安全に閲覧したい・・・」、「広告トラッキングをされるのが嫌だ」という方は、プライバシーに特化したブラウザーアプリを使うと安心です。
今回はインターネットでのプライバシー管理に気を付けたい方に、役立つおすすめのブラウザーの選び方やおすすめアプリなどをご紹介していきます。
この記事に書いてること♪
プライバシーに特化したAndroidブラウザーアプリを選ぶメリット
通常Android搭載のスマホを購入すると、最初から標準ブラウザーというブラウザーアプリがインストールされています。
標準ブラウザーにはメーカーが独自で用意したブラウザーと、「Google Chrome」の2種類があります。
どちらも普通にインターネット検索をする分には使えるのですが、プライバシーの面では必ずしも強いとは言えません。
プライバシーを気にする場合は、たとえばGoogle Chromeの場合「シークレットモード」というプライバシー保護機能を使えば、閲覧した情報はモードを終了させたときに削除されます。
しかしいちいちシークレットモードを立ち上げるのは面倒ですし、環境によっては通常ブラウザーモードに戻る際一時的にフリーズが発生する可能性があります。
※フリーズについては私が現在体験しているものであり、はっきりとした原因は分かっておらずシークレットモードを終了させるたび必ず発生している厄介な問題です。
プライバシー特化のブラウザーアプリを使えば、最初から情報を簡単に削除できたりといった機能が備わっているのでスムーズにインターネット検索が可能です。
また
- 広告をブロックして非表示にできる(読み込みスピードも改善される)
- 標準ブラウザーがエラーで使えないといった場合も、代理のブラウザーとして活用できる
といった点でも、標準ブラウザーとは別にプライバシー特化のブラウザーアプリを用意しておくと安心できます。
プライバシーに特化したAndroidブラウザーアプリの選び方
ここからはプライバシーに特化した、Androidブラウザーアプリの選び方をご紹介していきます。
- ブラウザーの読み込みが速いか
- プライバシーに関する機能が豊富か
- カスタマイズできるか
ブラウザーの読み込みが速いか
特にGoogle Chromeを使っている場合は、ブラウザーの読み込みスピードに満足している方も多いでしょう。
Google Chromeは世界中で最もシェアの高いブラウザーであり、パソコンやスマホなどデバイスにかかわらずスピーディーなWeb閲覧ができる点が大きな魅力となっています。
しかし他のメーカーや団体が提供しているブラウザーアプリが、高速とは限りません。
選び方を間違えると、読み込みが遅いスピーディーな閲覧を阻害するアプリをインストールしてしまう可能性があります。
ブラウザーの読み込みが最初から速いアプリを選べば、Google Chromeのときと変わらない使いやすさを手に入れられます。
各アプリの評判を「Google Play」で確認してみて、遅いという評判が多過ぎる場合はインストールを控えたほうが安心です。
プライバシーに関する機能が豊富か
プライバシーに関する機能が豊富に用意されているかも確認しましょう。
プライバシーに関する機能は、主に
- ブラウザーを閉じた際、自動で閲覧履歴が削除されるか
- 広告トラッキング防止により、ページ読み込み高速化が図れるか
- VPN機能により、無料Wi-Fiにアクセスした際も安全に接続できるか
といった機能です。
自動で閲覧履歴が削除されるのが基本になっているブラウザーであれば、履歴を削除し忘れるといった心配はありません。
また広告トラッキングを防止したり広告自体をブロックしたりすることで、ページ読み込みが高速化してスムーズな閲覧が可能となります。
VPNとは「仮想的に安全な接続を確立する技術」であり、ブラウザー提供元が用意しているサーバーを通して外部ページへの接続を行うことで通信を暗号化して、安全な接続が可能です。
信頼できるか
ブラウザーアプリは検索すると大量にヒットします。
その中には誰が作ったかが分からない、信頼性に欠けるブラウザーアプリも大量にあるので注意が必要です。
評判を見ればある程度は不正なアプリかそうでないかは分かりますが、レビュー自体は水増しすることも可能なので少なくとも評価の星の数やよい評判だけでアプリを選ばないようにしましょう。
たとえば「Firefox Focus」は大手団体の「Mozilla」が開発しており、安心して利用可能です。
ブラウザーアプリを利用するときは有名なメディアで紹介されているか、といった視点で内容を確認して、信頼できるアプリか確認しましょう。
プライバシーに特化したAndroidブラウザーアプリのおすすめ3選
ここからは特にプライバシーに気を付けている、おすすめのブラウザーアプリを3つご紹介していきます。
- Firefox Focus
- Alohaブラウザ+ 無料VPN
- アバスト セキュアブラウザ
Firefox Focus
「Firefox」の派生ブラウザーである「Firefox Focus」は、「Focus(焦点)」という名前の通りシンプルなインターネット閲覧に適しているブラウザーです。
高速な読み込みスピードはもちろんのこと、
- インターネット上のトラッキングを自動でブロック
- パスワードや Cookieなどを簡単に消去可能
- 追跡広告をブロックし、余計なデータ読み込みを防ぎながらプライバシーを守れる
といった機能も兼ね備えており便利に使えます。
Alohaブラウザ+ 無料VPN
VPNを無料で使えるので、無料Wi-Fiといったセキュリティが心配な場所でも安心して利用可能です。
さらに
- 指紋認証やパスコードでタブにロックを掛けられる
- ダウンロードファイルにもロックを掛けることが可能
- 広告をブロックして、データ容量削減や読み込み高速化などが可能
といったプライバシーに関する機能も多数搭載されており、安全なインターネット検索をサポートします。
またブラウザーの閲覧履歴を提供元側で収集しない点も安心できます。
アバスト セキュアブラウザ
ウイルスソフトウェア会社大手の「アバストソフトウェア」が提供しているので、信頼性は高いです。
- ブラウザー閲覧時にVPN接続が行われるので、常に暗号化された安全な通信が維持できる
- トラッキング防止や広告自体のブロックにより、快適なブラウザー使用が可能
- ワンタップで履歴を削除できる
といった各種プライバシー機能が搭載されています。
また「閲覧履歴は保存するが、位置情報については追跡されないようにする」といったようなモードカスタマイズも可能で、利便性が高いです。
まとめ
今回はプライバシー保護に特化したブラウザーアプリの選び方、そしておすすめのアプリもご紹介してきました。
プライバシー保護に関する機能が複数搭載されているアプリを選べば、標準ブラウザーを使うよりさらに快適にインターネットの情報を閲覧可能になります。
インターネット上のプライバシー保護に関しては「Apple」やEUといった各種団体や企業が制作を行っており、日本も足並みをそろえようとしています。
この機会にぜひ、インターネット上で個人情報がどう使われているのか学習してみてください。
この記事をSNSでシェア