【使用レビュー】Xiaomi Mi band 5は高コスパの最新スマートバンド【Android】
以前、当サイトで紹介した高コスパスマートバンド「Xiaomi Mi band」の最新版が登場しました。
その名も「Xiaomi Mi band 5」です。
Xiaomi Mi band 4から様々な改善、機能追加が行われています。
Xiaomi Mi band 5を実際に購入し数カ月感使用してみたので、レビューします。
前作の「Xiaomi Mi band 4」に関しては、こちらの記事をご覧ください。
この記事に書いてること♪
Xiaomi Mi band 5とは
Xiaomi Mi band 5とは、中国の大手IoTメーカー、「Xiaomi」が販売しているスマートバンドです。
Xiaomiは高コスパなAndroidスマホで有名ですが、このようなデバイスやスマート家電も多く販売しています。
簡単に言えば、Androidで使えるApple Watchのようなものです。
筆者はXiaomi Mi band 5を海外サイトで購入したため、上記画像のものは日本語非対応の「中国版」です。
言語設定を英語に変更して使用しています。
国内Amazonで購入できるものは「グローバル版」です。
基本スペック
Xiaomi Mi band 5の基本スペックを確認してみましょう。
対応OS | Android、iOS |
本体サイズ | 46.95×18.15×12.45mm |
重量 | 11.9g(標準版)、12.1g(NFC搭載版) |
ディスプレイ | サイズ:1.1 インチ 液晶:AMOLED(有機EL) 解像度:120 × 240 タッチパネル カラー対応 |
防水 | 5ATM(50m防水) |
バッテリー | 125mAh |
充電 | 1時間でフル充電 |
Suica | 非対応 |
価格 | 5,980円(Amazon.) |
大きくなったカラー液晶
Xiaomi Mi band5は前作に比べて画面がとても大きくなりました。(Mi band 4比で20%拡大)
その結果、通知などの画面表示がくっきりと表示され、非常に見やすくなりました。
追加された機能
Xiaomi mi band 5に新たに追加された機能を紹介します。
Xiaomi mi band 4で既に搭載されている機能に関しては、過去の記事をご確認ください。
機能の多くは専用アプリの「Mi Fit」が必要です。
Xiaomi Mi band 5 を購入したら、忘れずにダウンロードしておきましょう。
Mi FitはGoogle Playから無料でダウンロードできます。
Mi Fit(無料)
PAI測定
Xiaomi mi band 5はPAI(Personal Activity Intelligence)を測定する機能が追加されました。
PAIとは、心拍データやその他センサーにより取得した情報を元に「運動に関するアドバイス」をしてくれる機能です。
予め登録した年齢、性別、身長、体重に合わせて適切な運動指数を表示してくれます。
充電方法が改善
Xiaomi mi band 4までは、充電のたびに本体をバンドから取り外す必要がありました。
そのため、専用バンドが劣化してしまう原因になっていました。
しかし、Xiaomi mi band 5では充電のたびにバンドから取り外す必要がなくなりました。
バンドの取り外しの手間もなくなったので、過去シリーズを使用していた身としては素晴らしい進化だと感じます。
USB経由での充電ですので、コンセント以外にもPC、モバイルバッテリーなどでも充電が可能です。
生理周期の予測・管理
Xiaomi Mi band 5 には女性に嬉しい機能「生理周期の予測・管理」をする機能があります。
該当のタイミングでXiaomi Mi band 5 に通知を送ることも可能です。
筆者は男性ですので、こちらの機能の使用感は分かりません。
ストレス計測
Xiaomi Mi band 5 にはストレス計測機能も搭載されています。
これは、ストレスに悩まされる機会の多い社会人の方には嬉しい機能だと思います。
Mi Fitアプリからストレスがかかっていた時間帯やストレスの強さを確認できます。
自分では気づかないストレスの原因を特定して、改善に役立てましょう。
バッテリー持ちは前作の方が優秀
Xiaomi Mi band 5 はあらゆる点で前作のXiaomi Mi band 4より高性能です。
しかし、唯一Xiaomi mi band 4より劣化してしまった点が「バッテリー持ち」です。
様々な新機能の追加やセンサーのアップグレードにより出来ることが増えた反面、バッテリーの消費量が増えてしまったのです。
Xiaomi mi band 4では、20日間ほどバッテリーが持ちましたが、Xiaomi mi band 5では14日間ほどでバッテリーが切れてしまいます。
短くなったものの、それでも他社のスマートバンドに比べれば十分バッテリー持ちは長いと言えます。
まとめ
Xiaomi mi band 5を身につけるだけで体調管理から運動管理、ストレス管理まで様々な健康改善につながる機能を利用できます。
コロナ自粛で生活習慣が乱れがちな昨今、Xiaomi mi band 5で健康改善してみませんか?
この記事をSNSでシェア