Androidでハイレゾ再生!ポータブルアンプとは?
CDや音楽配信サイトで配信される音楽もどんどん高音質になり、スマホでもハイクオリティな音楽を楽しめるようになりました。
しかし、ただイヤホンをスマホに接続するだけでは本当に高音質な音楽を楽しめない事を知っていましたか?
ハイレゾ音源対応のスマホであれば高音質なハイレゾ音源を楽しめますが、そのようなスマホは高額なものばかりです。
そこで、おすすめなのが「ポータブルアンプ(ポタアン)」です。
ポータブルアンプを使えばハイレゾ音源に対応していないスマホでもお手軽にハイレゾ音源を楽しむことができるようになります。
この記事に書いてること♪
ハイレゾ音源とは?
ハイレゾ音源とは、簡単に言えばCDの音質をも超える「超高音質な音源」です。
音の質感、繊細さ、奥行き、圧力、表現力などCDでは聴こえてこない細かな音を楽しむことができます。
ハイレゾ音源が購入できるサイト
ハイレゾ音源が購入できるサイトは現時点ではかなり限られます。
下記のサイトを含め一部のサイトで購入、ダウンロードが可能です。
|
ハイレゾ音源だけではハイレゾ音源は最大限に楽しめない
ハイレゾ音源を購入、ダウンロードしただけではハイレゾ音源の高音質を最大限に楽しめません。
ハイレゾ音源を楽しむためには「ハイレゾ音源再生に対応したアプリ」「ハイレゾ音源対応の機材」が必要です。
ハイレゾ音源の再生に対応したアプリはストアで検索してヒットしたアプリを試してみましょう。
特に重要なのは「ハイレゾ音源に対応している機材」すなわち、音楽再生プレイヤーやイヤホンです。
今回の場合はスマホ本体が音楽再生プレイヤーということになります。
ハイレゾ対応しているスマホであればハイレゾ対応のイヤホンを差し込むだけでハイレゾ音源を楽しめます。
主なハイレゾ音源対応のスマホはこちらをご確認ください。
|
ハイレゾに対応していないスマホではせっかく高いお金を払って購入したハイレゾ音源も普通の音質で再生されてしまいます。
そんなのもったいないと思いませんか?
せっかく高いお金を払って高音質な音源を購入したのですから、できるだけ高音質に再生したいものです。
ハイレゾ対応のポータブルアンプを使おう
ポータブルアンプ(ポタアン)はUSB-DACとも呼ばれるスマホの音質を最大限高める機械です。
スマホは本来、音楽再生に特化したオーディオプレイヤーではないため音楽再生に最適とは言えません。
そんなスマホの弱点を補ってくれるのがポータブルアンプなのです。
使い方は簡単、充電やデータ転送に使用しているUSB Type-Cジャックに接続するだけ!
そして、お使いのイヤホンをポータブルアンプに接続しましょう。
たったそれだけで、スマホが高音質音楽プレイヤーに早変わりしてしまいます。
ポータブルアンプを選ぶ際に気をつけるべきこと
大きさ
ポータブルアンプと一言に言っても様々な大きさのものがあります。
スマホ向けの小型なものからPC向けの大型なものなど様々です。
今回はスマホでの使用を想定しているため、小型な携帯性を重視したものを選択しましょう。
入力端子
入力端子をしっかりと確認しておきましょう。
Androidスマホであれば「USB Type-C」iPhoneであれば「Lightning」であることを確認しましょう。
対応している音声ファイル形式
音声ファイルのデータ形式(拡張子)には様々なものが存在します。
一般的なものはMP3、WAV、FLACなどですね。
対応していないファイル形式を再生しようとすると最悪、音楽が再生できない可能性があります。
必ず、再生しようとしている音声ファイルに対応しているか確認しておきましょう。
音声ファイルの形式は「音楽配信サイト」
ポータブルアンプが対応している音声ファイル形式は「販売サイト」で確認できます。
ハイレゾ音源に対応しているかどうか
ポータブルアンプがハイレゾ音源に対応しているかどうかも忘れずに確認しておきましょう。
ハイレゾ音源対応の有無だけでハイレゾ音源の再生クオリティは大きく変化します。
まとめ
スマホで高音質な音楽を楽しむためにはハイレゾ対応のポータブルアンプ(USB-DAC)が不可欠です。
しかし、Amazonなどでは格安で低品質なポータブルアンプが多数出回っています。
安さに釣られて低品質な粗悪品を掴んでしまわないように注意しましょう。
ポータブルアンプをスマホに接続して気軽に高音質なハイレゾ音源を楽しんでみましょう。
この記事をSNSでシェア