モバイルSuicaへの銀行チャージが可能なアプリが登場!
ローソン銀行と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、新たなサービスとしてモバイルSuicaに銀行口座からチャージできるアプリの提供を発表しました。
2022年3月15日にリリースしており、銀行口座からモバイルSuicaへチャージできる初めてのサービスとして注目を集めています。
従来の方法では現金やクレジットカードからチャージしていたモバイルSuicaですが、口座チャージに対応することでどのような変化があるのか気になりますよね。
そこで今回の記事では、モバイルSuicaへ銀行チャージが可能なアプリについて詳しく解説していきます。
この記事に書いてること♪
ローソン銀行とJR東日本が共同でリリース予定
2021年12月9日にローソン銀行とJR東日本は、新たにモバイルSuicaへの銀行口座チャージができるアプリを発表しました。
こちらのアプリはローソン銀行が新たに提供するチャージアプリで、その中の機能の1つとしてモバイルSuicaへのチャージに対応しています。
利用にはチャージアプリとモバイルSuicaのアプリを連携する必要があります。
2022年3月15日にサービス開始しています。
また、こちらのチャージアプリではモバイルSuicaだけでなく、将来的にさまざまな電子マネーへのチャージにも対応すると伝えられています。
アプリ経由でモバイルSuicaにチャージができる銀行は?
今回発表されたローソン銀行のチャージアプリで、モバイルSuicaへの口座チャージができる銀行は以下の10行です。
- ローソン銀行
- きらぼし銀行
- 八十二銀行
- 栃木銀行
- 千葉興業銀行
- トマト銀行
- きらやか銀行
- 神奈川銀行
- 青森銀行
- 西日本シティ銀行
チャージアプリ上に対象銀行の口座を登録した上で、モバイルSuicaへのチャージを行います。
口座登録にはATM認証を行う
セキュリティ性を高めるために、チャージアプリに銀行口座を登録する際には、ローソン銀行ATMにてキャッシュカードなどを使った本人確認(ATM認証)が必要です。
利用手順のイメージとしては以下のような形になっています。
- アプリで口座登録をすすめる
- 本人確認のためにローソン銀行ATMに行く
- ATM内の「本人確認サービス」を選択する
- キャッシュカードを挿入する
- 確認番号を明細表で取得する
- チャージアプリから本人情報を入力する
- 確認番号などを入力する
- 口座登録完了
少し面倒な手続きに思えますが、セキュリティ性は高まるので安心して利用したいユーザーにはおすすめとなっています。
モバイルSuicaで銀行チャージができるメリットは?
モバイルSuicaが銀行口座チャージに対応するメリットとしては以下の3つが考えられます。
- 残高の範囲内しかチャージできないので使い過ぎ防止になる
- クレジットカードがなくてもチャージができる
- セキュリティ性が高まる
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
残高の範囲内しかチャージできないので使い過ぎ防止になる
銀行口座からモバイルSuicaにチャージをするので、基本的にチャージ金額は口座残高に影響を受けます。
口座残高以上の金額をチャージすることはできないため、使いすぎの防止にもなりますし、チャージ用の口座を持って残高を一定額に抑えておけば、不正利用されたとしても被害を最小限に抑えることができます。
クレジットカードからのチャージで再現なく使い過ぎてしまうのが心配だという人は、使うたびにチャージをする銀行口座チャージを使うのがおすすめです。
クレジットカードがなくてもチャージができる
モバイルSuicaが使いたいのにチャージできるクレジットカードがなくて困っている人もいるでしょう。
クレジットカードの審査に通らない人や未成年でクレジットカードが作れない人などが考えられます。
銀行口座チャージに対応すれば、そういった方でもモバイルSuicaを自由に使うことができます。
ICカードタイプのSuica以上に利便性の高いサービスなので、モバイルSuicaへの移行もより進むと考えられます。
セキュリティ性が高まる
ローソン銀行のチャージアプリにチャージ用の銀行口座を登録するには、ローソン銀行ATMに行って本人確認をしなければなりません。
銀行のキャッシュカードを使って、実際にローソン銀行ATMまで行った上で本人確認を行うので、利便性は多少下がるものの、セキュリティ性はグッと高まります。
キャッシュレスサービスを使うのが不安に思っている方でも、これだけのセキュリティ面での取り組みがあれば、安心して利用できるのではないでしょうか。
まとめ
ローソン銀行とJR東日本が発表したモバイルSuicaへの銀行口座チャージが可能になるアプリについて紹介しました。
セキュリティ性が高く、口座からの即時引き落としで使った金額が把握しやすいのが特徴なので、子供にモバイルSuicaを使わせる場合や、クレジットカードを持っていない人、使いすぎが心配な人におすすめです。
今注目のサービスですので、気になる方は最新情報をチェックしてみてください。
この記事をSNSでシェア