Androidでムービーを送る簡単な方法!圧縮は必要?
Androidでムービーを送りたいけど
ちょっと容量の大きいムービーだと
メールやLINEに添付して送ろうと思っても
送れないんですよね~。
圧縮とかサイズ変更とか
「ちょっとめんどくさいんだよね~」
と思っていませんか?
そんなあなたのために今回は、
Androidでムービーを送る簡単な方法を
紹介していこうと思います。
圧縮やサイズ変更についてもまとめたので
お見逃しなく~♪
この記事に書いてること♪
Androidでムービーを送る簡単な方法とは?
それでは、早速
容量の大きいムービーを送る方法を
紹介していきたいと思います。
今回紹介するのは、
- アプリで送る方法
- ファイル転送サービスで送る方法
- オンラインストレージで送る方法
の3つを紹介していきます。
アプリで送る方法
アプリを使うことで
ムービーを送る方法です。
比較的誰にでも簡単にできる方法ですね。
「Sunshine」のようにアカウントの作成が
必要なものもあれば、
送信者、受信者双方で
インストールしておけば
アカウント不要でムービーを送ることが
できる「Send Anywhere」のようなアプリも
あります。
ファイル転送サービスで送る方法
ファイル転送サービスはwebサイトを通して
ムービーなどのファイルを送ることができる
システムです。
ファイル転送サービスのサイトを開いて
ムービーをアップすると
ダウンロード用URLが生成されます。
それをメールに添付して
送信相手がクリックすることで
ムービーを見ることができます。
無料で利用できるファイル転送サービスには
firestorage
GigaFile便
FilePost
などがあります。
いろいろ試してみてくださいね。
オンラインストレージで送る方法
- Dropbox
- Googleドライブ
- Yahoo!ボックス
- Amazon Cloud Drive
などに代表されるオンラインストレージは
ネット上にファイルを保存したり共有することができるサービスです。
はじめての場合、ちょっと敷居が高く
感じるかもしれませんが、
アプリが使えるものもあるので
使ってみると意外にと便利なシステムです。
オンラインストレージの説明をしている
こちらの動画もチェックしてみてください。
Androidでムービーを送る時に圧縮する必要はある?
ムービーの容量が大きい時に、データを
圧縮して送ろうと思う人もいるでしょう。
アプリを使って圧縮することもできますが
あまりデータが大きすぎると
サイズオーバーのエラーが
出ることがあります。
一番いいのはムービー撮影前に
解像度を下げておくことです。
設定方法は、
カメラアプリを起動して、
設定(スパナマーク)をタップして
解像度を選択すればOK。
画像の解像度に関するこちらの記事も
合わせてチェックしてください♪
→Androidで解像度を変更!アプリでできるって本当?
ムービーデータの圧縮やサイズ編集する方法とは?
撮影してしまったムービーの圧縮は
アプリを使って行うことができます。
おすすめアプリはこちら♪
Video Shrink
Video Converter
ただし、
2GB以上のデータは
サイズオーバーエラーが
出ることがあるので注意してください。
その場合はUSBケーブルを使って
パソコンにデータをコピーしてから
圧縮作業をするようにしましょう。
※データ量2GBを目安にするといいですよ。
まとめ
Androidで容量の大きなムービーを
送る方法を紹介しました。
- アプリを送る。
- ファイル転送サービスを送る。
- オンラインストレージで送る。
ムービーの圧縮やサイズ編集も合わせて
参考にしてくださいね♪
この記事をSNSでシェア