コロナで増えた自炊の時間を楽しくする!おすすめのAndroidレシピアプリ3選
コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えています。
そしてできた時間を、自炊をしたりオンライン飲み会のおつまみを作ったりと料理の時間に使う方も増加しているのがポイントです。
自宅で料理を作りたい方におすすめなのが、レシピアプリ(料理アプリ)です。
レシピアプリを使えば、手軽にいつもより凝った料理を作れるようになるでしょう。
今回は楽しく料理を作りたい方向けにレシピアプリとは何か、そしてそのメリットや選び方、おすすめのAndroidで使えるアプリなどをご紹介していきます。
この記事に書いてること♪
レシピアプリとは
レシピアプリとは、料理の献立を検索して利用できるアプリを指します。
従来レシピを確認するには、
- 料理本を購入する
- お店から無料で配布されているレシピを取ってくる
などの方法がありました。
しかし料理本にしろ配布されているレシピにしろ、確認できるレシピは限られています。
レシピアプリを使えば、膨大な量のレシピから自分の好きな料理を探して見つけられます。
- 日々の料理作りのなかで、新しい料理を作りたい
- こだわって、自分でおつまみを作りたい
- 子どもといっしょに、簡単に作れる料理を探したい
などというように、さまざまなニーズに対応できるのがレシピアプリです。
有料会員になって使うパターンもありますが、ほとんどのアプリでは無料でも十分な機能を利用可能です。
まずは無料でいろいろ機能を試してみて、気に入ったら有料版に登録してみましょう。
レシピアプリの選び方
レシピアプリを選ぶときは、次の基準を確認してみてください。
- 動画で調理手順を確認できるか
- 検索機能が充実しているか
- レシピの提案機能が備わっているか
動画で調理手順を確認できるか
料理というのは、文字では伝わりにくい部分も多いです。
「ひとつまみ塩を入れる」、「茶色になるまで炒める」という基本的な説明でも、あいまいであるがゆえに加減が分からず調理に失敗してしまう方もいらっしゃいます。
また画像でレシピの説明がされている場合も、不安な部分があります。
テキストのみの説明よりは分かりやすさが増しますが、料理の流れをすべて画像だけでは追えません。
自分が見たい調理風景が、写っていない場合もあります。
それに対して動画で調理手順が分かるレシピアプリだと、料理の作り方を一通り体感可能です。
また細かい調理部分も動画で確認できるので、直感的にどうすればよいか分かります。
調理初心者の場合は、調理方法がすぐ分かる動画説明付きのレシピアプリを選びましょう。
検索機能が充実しているか
レシピアプリの重要な機能は、検索機能です。
「Google」といった検索エンジンと同じように、欲しい情報がすぐ手に入らないと活用できません。
膨大な量のレシピに、翻弄されるだけになってしまいます。
レシピアプリによって、どんな検索機能に対応しているかは異なるので確認しましょう。
料理名や食材名などでの検索機能はどんなアプリにも搭載されていますが、それに加えて
- 料理の調理時間で検索する
- カロリーからメニューを検索する
- 行事名でメニューを検索する
などの検索機能が搭載されている場合があります。
人によってどんな検索機能があれば便利かは、分かれてくると思います。
実際に気になるレシピアプリを操作してみながら、一番使いやすいものを選んでいってみてください。
レシピの提案機能が備わっているか
日によっては、「今日は料理を考えたくない」と思う場合もあるでしょう。
そんなときでもレシピアプリによっては、レシピを提案してくれる機能があるので便利です。
- 冷蔵庫にある食材や調味料を入力するだけで、おすすめのレシピを提案してくれる
- 1週間分の献立を、まとめて提案してくれる
といったアプリもあるので、気になる方はチェックしてみましょう。
おすすめのレシピアプリ3選
ここからは、おすすめのレシピアプリを3つご紹介していきます。
- CookPad
- クラシル
- DELISH KITCHEN
CookPad
レシピアプリで、最も認知度が高いアプリと言ってよいでしょう。
派生として、サービス内で人気のメニューをまとめた料理本が多数販売されているのも特徴です。
何百万も用意されているレシピから、自分の好きな方法で検索を行ってレシピを探し出せます。
公式では、320万品以上のレシピが用意されていると発表されています。
一般の方から寄せられたレシピが多く、ユーザーと同じ目線で調理しているので時短といった便利なレシピが多数用意されているのもポイントです。
また「つくれぽ」という実際に料理を作った方の感想も掲載されているので、本当に作ってよいかの判断や評判調査などに役立ちます。
気に入ったレシピは、「レシピ帳」として保存すればいつでも確認可能です。
「クックパッドプレミアム」という有料会員になれば、
- 人気レシピの一覧表示が可能
- 特に人気のある殿堂入りレシピの確認ができる
- レシピ保存できる数が20→3,000件にアップする
といった便利な機能が解放されてさらに使いやすくなります。
クラシル
料理動画を多数配信している、人気レシピアプリです。
レシピ内容を動画を使って1分で確認できるので、余計な手間は掛かりません。
またレシピの数自体は3万8,000件とCookPadよりずっと少ないですが、考案されているレシピはすべて料理のプロが提案しています。
お気に入り機能で好きなレシピを保存しておけば、確認も簡単です。
ちなみにクラシル内から、近隣の店舗のチラシを確認してお得な情報を確認することもできます。
チラシ内の食材からおすすめのレシピを提案してくれる機能もあるので、便利です。
DELISH KITCHEN
クラシルと同じく、料理動画の視聴に特化したレシピアプリです。
おしゃれな動画を見ながら、気軽に新しいレシピを覚えられます。
またレシピのお気に入り保存、および人気レシピのランキング検索に制限がなく使い放題になっているのも大きな特徴になっています。
さらにレシピ機能だけでなく、お買い物に関する機能も多数搭載されています。
- 商品のクーポンをセットして、購入するとポイントが貯まる
- レシピ内容をもとに、必要な食材一覧を抽出して表示できる
- スーパーの特売情報を、チラシで確認できる
まとめ
今回はレシピアプリとは何か、そして選び方やおすすめのAndroidで使えるレシピアプリをご紹介してきました。
レシピアプリを活用すれば、マンネリ化した料理レシピに新しいレシピを加えられるので便利です。
コロナ禍で料理をする機会が増えている今、レシピアプリで献立を作れば料理が楽しくなるでしょう。
ぜひ今回ご紹介したおすすめアプリも含めて、レシピアプリをチェックしてみてください。
この記事をSNSでシェア