• TOP
  • アプリ
  • 【Android】イベントなどのチケットをGoogleウォレットに追加して使う方法

【Android】イベントなどのチケットをGoogleウォレットに追加して使う方法

Googleウォレットでは、スマホでお買い物の支払いができるだけでなく、イベントなどのチケットをアプリに保存することができます。

アプリにチケットを保存すれば、さまざまなイベントのチケットを1つのアプリにまとめられる上に、QRコードを表示させるのに手間取ることもありません。

イベントや飛行機のチケットをスマートに管理したい方におすすめの方法です。

今回はイベントなどのチケットをGoogleウォレットに追加して使う方法を解説します。

QRコードのチケットなどを頻繁に利用する方は、今回の記事を読んで参考にしてみてください。

Googleウォレットにイベントのチケットを追加できる

Googleウォレットでは、イベントや飛行機のチケットをアプリ内に追加できる機能が搭載されています。

具体的には、チケットで使用されているQRコードなどを、Googleウォレットで保存でき、入場の際にはGoogleウォレットからチケットを表示できます。

チケットを表示させる際に、会員サイトにログインする手間も不要ですし、通信環境が悪い場所でも、Googleウォレットであれば表示させるのに時間がかかりません。

Googleウォレットを使えば、イベントや飛行機のチケットをスマートに管理できるでしょう。

対応しているチケットは?

Googleウォレットでは、さまざまなタイプのチケットに対応しています。

例えば、JALやANAといった飛行機のチケットであれば、発券したQRコードをGoogleウォレットに追加するボタンが設置されています。

その他にも、QRコードを使ったチケットであれば、スクショをGoogleウォレットに追加する形で保存するのも可能です。

 

 

 

Googleウォレットにイベントのチケットを追加するメリット

Googleウォレットにチケットを追加するメリットは以下の2点です。

  • チケットサイトをいちいち開く必要がない
  • 複数のチケットを1つのアプリで管理できる

では、1つずつ詳しくみていきましょう。

チケットサイトをいちいち開く必要がない

Googleウォレットにチケットを保存すれば、入場の際にチケットサイトを開く必要がありません。

チケットサイトから表示する場合、いちいちログインする手間もかかりますし、通信環境が悪いと表示させるのに手間取ります。

Googleウォレットであれば、チケットを表示させるのに全く手間がかからないため、入場もスムーズに済ませられるでしょう。

複数のチケットを1つのアプリで管理できる

複数のイベントのチケットも1つのアプリで管理できるため、どこに保存されているか見失うこともありません。

Googleウォレットであれば、1つのアプリで全てのチケットを管理できるため、チケットを探すこともなくなるでしょう。

Googleウォレットにイベントのチケットを追加する方法

Googleウォレットにチケットを追加する方法を解説します。

チケットを追加する他、以下の方法についても紹介していきます。

  • チケットを追加する
  • チケットを使用する
  • スクショを使用して追加する
  • チケット削除する
  • チケットを共有する

では、1つずつ詳しくみていきましょう。

チケットを追加する

購入したチケットをGoogleウォレットに追加する方法は以下の通りです。

  1. チケットを購入する
  2. 発券してQRコードを表示させる
  3. 「Googleウォレットに追加」を選択する

チケット自体がGoogleウォレットに対応している場合は、チケットサイトから直接Googleウォレットへ追加できます。

チケットを使用する

チケットを使用する際は、以下の手順で操作してください。

  1. Googleウォレットを開く
  2. 使用するチケットをタップする
  3. 入場口でチケットを提示する

スクショを使用して追加する

チケットのスクショを使用して、Googleウォレットに追加する方法もあります。

手順は以下の通りです。

  1. スマホからチケットを表示させる
  2. チケットのQRコードのスクショを撮影する
  3. Googleウォレットを開く
  4. 「ウォレットに追加」をタップする
  5. 「写真」を選択する
  6. チケットのスクショ画像を選択する
  7. チケットの概要を入力する

QRコードに有効期限があるタイプのチケットは、スクショを使うと無効になってしまうので注意してください。

チケット削除する

使用済みのチケットを削除する方法は以下の通りです。

  1. Googleウォレットを開く
  2. 削除するチケットをタップする
  3. 右上の「•••」をタップする
  4. 「削除」をタップする

チケットを共有する

チケットを共有する方法は以下の通りです。

  1. Googleウォレットを開く
  2. 共有するチケットをタップする
  3. 右上の「•••」をタップする
  4. 共有アイコンを選ぶ
  5. 共有先を選ぶ

まとめ

今回はイベントなどのチケットをGoogleウォレットに追加して使う方法を解説しました。

イベントや飛行機のチケットを表示させるのに手間取った経験がある方は、Googleウォレットで管理するのがおすすめです。

チケットを提示する際に、会員ログインの必要もないですし、複数のイベントも分かりやすく管理できるので、今まで以上にスムーズな利用が可能になるでしょう。

今回の記事を参考にして、Googleウォレットでチケットを保存してみてください。
 

 

【関連する人気記事】

\ SNSでシェアしよう! /

アンドロイド辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンドロイド辞典の人気記事をお届けします。

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

mur1mot0tty

クラウドワークスなどでフリーライターとして活動中。
スマホアプリやキャッシュレスなどの記事制作を多数請け負ってきました。
ライターとして身につけた知識をお伝えしていきたいと思います。

人気の記事

  • テザリングのやり方【au編】androidでネット共有する5つの手順を解説

  • Androidのナビゲーションバーが反応しない!原因と解決方法は?

  • スマホでテレビが見れた!Androidスマホでテレビ視聴する方法5つ

  • 【上限額が変更に】povoでもauかんたん決済が利用可能に!利用する際のメリットや注意点をご紹介

  • 【通信体験を大きく変える】5Gはいつから普通に日本で使えるようになる?

  • Androidで録画すると音声が割れる!ノイズを直す3つの方法