テザリングをソフトバンクで!やり方を簡単な5つのSTEPで紹介
スマホが普及し、家庭用ゲーム機でも
ネットを接続することで
より楽しめるようになった時代。
仕事でもパソコンやタブレットを
持ち歩いて使うようになったという人も
多くなったのではないでしょうか?
- でも無料Wi-Fiを見つけるのが大変…
- もっと楽にネット接続できないかな…
と考えている人が利用するのが
『テザリング機能』です。
そこで今回はソフトバンクユーザー向けに
そのテザリングのやり方を
ご紹介していきたいと思います!
テザリング機能は
名前だけは聞いたことがあっても、
実際にはやり方が分からず、難しそうと
やったことがないという人も多いです。
ですが実際にはそんなことはなく、
最初の設定だけ済ませれば、
あとはいつでも簡単に使用できます。
ぜひ参考にしていってください。
この記事に書いてること♪
テザリングのやり方!アンドロイドのスマートフォンを5つのSTEPで設定
テザリングをしていく上で
みなさんが一番面倒だと思うのが
『初期設定』です。
ですがこの初期設定も
一度行うだけで、
その後使用するときは
機器に接続するだけととても簡単です。
見ながら一緒にやってみましょう。
1.自分の契約プランを確認する
docomoのテザリングサービスは
大手3キャリアの中では
珍しく無料としています。
しかし、テザリングでは
大幅なデータ量を使用されることも…
そうなると契約データ量によっては
通信制限になることもあるので
前もって確認しておきましょう。
2.テザリングを設定する
端末にもよりますが、
本体の『設定』の『その他の設定』の中の
『テザリング』をタップ。
3.Wi-Fiテザリングを設定する
『Wi-Fiテザリング』をタップします。
タップすると注意書きが出るので、
確認後、『OK』をタップします。
その後、
『Wi-Fiテザリング設定』をタップします。
ここのネットワーク名と
パスワードは任意のものが設定できます。
これは接続したい端末側で
設定する際に必要となりますので、
好きなものに変えておくことを
おすすめします。
このWi-Fiテザリングは
最も一般的なテザリング方法です。
Wi-Fiを利用することで
通信速度は早めですが、
スマホのバッテリー消費は激しいので
電池残量には注意が必要です。
4.Bluetoothテザリングを設定する
『テザリング』設定から
『Bluetoothテザリング』をタップ。
Bluetoothテザリングの場合、
接続したい機器同士で
『ペアリング』を行います。
そのため、知らない端末から
不正利用される心配はありません。
また、Wi-Fiテザリングに比べ
バッテリー消費は少ないですが、
通信速度は多少落ちます。
5.機器と接続する
スマホと接続をしたい機器とを
接続します。
接続したい側の機器で
Wi-FiもしくはBluetoothで
接続しましょう。
Bluetoothテザリングの時は
Bluetoothを接続するときのように
表示されているデバイスを
タップすれば接続は可能です。
Wi-FiテザリングもWi-Fi接続画面で、
先ほど設定したネットワーク名を選択し、
パスワードを入れれば接続は完了です。
ソフトバンクのテザリング!同時接続するには?
ソフトバンクの端末を同時に
テザリングに接続するには、
Wi-Fiテザリングをする必要があります。
BluetoothもUSBも
スマホと接続したい機器とを
直接接続します。
複数台接続することは不可能なのです。
同時に接続するには
接続したいそれぞれの端末で
Wi-Fiテザリングの初期設定をするだけです。
そのあとは
同時に接続するだけでOKです☆
接続できる数は5〜8台です。
テザリングを格安simでおトクに利用する方法
今のスマホはとても高額で
その利用料の安さから
格安SIMを利用している人も多いです。
その格安SIMでおトクに
テザリングが使えたらいいですよね?
格安SIMの中には
- 会社自体は対応しているのに
機種がテザリングに対応していない - 会社自体がテザリングに対応していない
ということもあります。
まずはテザリングに対応しているのかを
確認することが大切です。
会社によっては
- テザリングオプションが無料で使える
- テザリングの
同時接続可能台数が無制限
など、大手3キャリアにはない
メリットもあります。
その他、格安SIMを選ぶ上で
参考になる記事がありましたので
一緒にご紹介します。
⇒【超入門】おすすめの格安SIMとは?デメリット&メリットを比較してみた
テザリングの使用も視野に入れている人は
格安SIMを選ぶ際の選択肢の一つに
入れておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はソフトバンクユーザー向けの
テザリングのやり方について
ご紹介していきました。
テザリングは一見、
難しいと思われがちですが、
実際は初期設定さえ終わってしまえば
その後接続以外やることはありません。
その初期設定も簡単なので
ぜひ覚えていただければと思います。
その他、
テザリングに関連する記事がありましたので
合わせてご紹介します。
⇒テザリングのやり方!パソコンを外でも使うには?【au・docomo・ソフトバンク】
テザリングが使えるだけで、
無料のWI-Fiスポット探しをしなくて
よくなるので、
より快適にゲームやパソコンが
使えるようになります。
使いすぎると、速度制限になり
不便になってしまうので、
注意しながらも楽しく使ってください。
この記事をSNSでシェア